2019年11月29日金曜日

第1968夜

こんないい物
を頂きました。
しかもこんな
に沢山。前に
も頂戴して
とっても
美味しかった。
パリパリの海苔
に、たこ飯の素、
たこがいっぱい入ったたこカレー。
ありがとうございます。
両方の実家と妹にも分けますね。喜ぶだろうなあ♪♪

晩ご飯は、鶏肉と野菜の甘酢炒め(茄子、人参、玉ねぎ、椎茸)、
鮭のムニエルタルタルソース(ブロッコリー)、
白菜の柚子出汁炒め、大根葉のおつゆ。
品数多めに作って、明日も食べるよ。
しまった!画像が暗かった!

第1967夜


最近便利な物が
ある様で、この
パックで糠漬け
を作ってみまし
た。先ずは大根
を漬けました。
ついでに今日は
これまたおばあ
ちゃんの柚子で
ジャムも作ったよ。
ヨーグルトにかけて食べよう。
お料理にも使えるね。

和風ロール白菜(ひき肉、人参、椎茸、豆腐、柚子)蓮根甘辛炒め、
丸ごとピーマン鰹節醤油、三度豆&平豆ソテー&ゆで卵、
残りの舞茸炒め

第1966夜

土鍋でロール
白菜を作って
みました。
なかなか良い
感じ。土鍋は
熱効率が良い
上に保温効果
も有るので、
加熱時間はもっ
と短くて良かったね。

明日は、和風のロール白菜を食べるよ、
トマトタイプと一緒に作っておいたんだ。

ロール白菜(あいびきミンチ、椎茸、
人参、しめじ、トマトピューレ)、
舞茸のオリーブオイル炒め(青のり)
なまこ大根おろし、

第1965夜

とっても美しい
紅葉の並木道が、
いつの間にか
色付いてました。
この並木道が素
晴らしいのは、
一つの木の葉に
色んな色がある
こと。因みに、
その日食べた
食堂ランチはこれ!
かつ丼だよ。いつもながら美味かった!

晩ご飯は、鍋。鍋奉行はお父さん。
って言っても、2人鍋だけど。

今回は、胡麻豆乳鍋。
翌日は卵おじやにして、スープも全部たいらげました

2019年11月26日火曜日

大原~宝泉院

前回行った
来迎院と実光
院は今回パス
して目的地へ
GO!


それは・・・宝泉院。大原で一番好きな場所なんだ。


山崎豊子さん
の不毛地帯の
ワンシーンで
強烈なインパ
クトを私に与
えた場所です。


両横は
鶴亀庭園。
時間差で撮る
とこんな感じ。
光の差し具合
が変化して。 

廊下には何や
ら籠がぶら下
がってます。

右は五葉松。
樹齢700年の
老木は病気で
一時は瀕死の
状態だったそ
うで、白い薬
は治療の跡です。    
この上には血天井が。
関ヶ原合戦前の戦いで、徳川の忠臣とその部下500名が
自刃した生々しい形跡が残ってます。
武将たちの供養のため、天井に設えています。
さすがに写真を撮る気にならず。

「盤かん園」を客殿の柱を額縁に見立てて眺めるが、
額縁庭園の名前の由来です。
もっと下がって後ろから見るものだけど、人がいっぱいで
頭が写り込むので、この場所から。
拝観料は、お抹茶&お菓子付。
        





人、人、人
人だらけ。
いつの間に
こんなに人気
が出たのでし
ょうか。前は
そんな事なか
ったのに。

住職さんが、血天上や額縁庭園の説明をして下さいます。
付属庭園の宝楽園にこの後行きました。枯山水のお庭です。
前に行ったのをすっかり忘れてたけど、この手水鉢を見て思い出し・・・


人は殆どの事
を忘れて記憶
に残ってるの
はほんの一部
なんだね。



大原はしその産地。
紫蘇ジュースを飲んで一服してから帰ろう。
お父さんは、しそのソフトクリーム。

一番驚いたのは、バス停の混み具合でした。
長蛇の列ってもんじゃないよ。でも、時刻表に関係なく、
臨時バスが何本も出たので、割とすんなり帰れました。
早くにバス停に着いたのに、立って帰ったのは初めてです。
行きも立ってました。

三千院は境内が広いので実感がなかった
けど、宝泉院の混み具合と言い、帰りの
バスの長蛇どころでない列と言い、
これもインバウンドの功罪でしょうか。
京都在住の人は、生活圏がこれじゃあ、
たまらないだろうね。
左は京都駅直結デパートのツリー。

大原~三千院②

苔のお庭には
子供のお地蔵
さんが苔に紛
れて何体も居
ます。ここは
撮影スポット
で、皆さん
カメラを構え
てます。
寄り添ってる
この2体が
1番人気。





写真があまりに
多いと見る人が
飽きると思いつ
つ、風光明媚な
景色がどれも素
晴らしくて。
これでも撮った
写真の一部だよ。

休日の晴天で
紅葉は見頃。
人がいっぱい
なのは当然だ。





前に行った時
は気付かなか
ったおさな六
地蔵。お地蔵
さま人気に乗
って新しくで
きたのかな?
 

大原女の径沿
いの呂川とこ
の律川がろれ
つが回らない
の語源らしい。