2018年10月31日水曜日

第1736夜

急に季節が進
み秋が深まっ
た気がするけ
ど、考えてみ
たらもう11月。
晩秋ですね。
今年はどこに
紅葉狩りに行
こうかな??
写真は、近所の野原。
枯草と青い草が生えてます。

晩ごはんは、秋鮭のブロッコリークリームソース。
テレビの料理コーナーで見て以来、ちょくちょく
作ってます。ブロッコリーが一株全部食べられる。

バジルスパゲッティ(貝割れ)、
カリフラワーとワカメの酢の物、湯葉のおすまし(椎茸)、

2018年10月29日月曜日

第1735夜

青空と銀杏。
一般に葉が黄
色く色付くの
も紅葉すると
いうけれど、
気象用語的に
は黄葉(おう
よう)と言う
のだと気象予
報士のおじさ
んがテレビで
言ってました。

晩ごはんは、冷しゃぶサラダ
(豚肉、茄子、プチトマト、舞茸、スプラウト、レタス、蓮根)、
ワカメとえのきのお味噌汁、厚揚げ煮(小松菜、椎茸、しめじ、卵)、
今日は、黒酢たまねぎドレッシングで。

大阪コリアンタウン~その2

コリアンタウ
ンすぐ近くの
御幸森天神宮
は、結構大き
く立派な神社
でした。

これまた近く
の弥栄神社は、
ちょっと伏見
稲荷の雰囲気
があるお稲荷
さんでした。

 





 かなり歩き
疲れていたの
で、ここから
鶴橋駅に戻ろ
うかと一瞬思
ったものの、
がんばって、
近くの名所も
行くことにし
ました。

旧平野川に掛
かっていた鶴
の橋跡は、亀
の橋と違って、
立派に保存さ
れてました。


上の松は、猪飼野から他人の土地を踏まずに
生駒まで行けたという富豪、木村権右衛門邸
跡のご神木、今は屋敷は無く、この木だけが
残されています。

これはかつて
の猪飼野の面
影を偲ばせる
数少ない現存
するお屋敷だ
そうです。

異国風の門構え、
竜宮城を思わせる立派な鐘楼門の
安泉寺は、猪飼野村の総氏寺。
やっと駅まで戻って、遅い昼飯。
焼き肉定食だよ。

大阪コリアンタウン~その1

雲一つない秋晴れの昨日、「ディープな大阪まち歩きマップ」
を片手に、書かれてあるルートを辿り歩きました。

高架下に所狭
しと立ち並ぶ
鶴橋国際マー
ケットを通り
抜けて行った
最初の目的地
は、比売許曽
神社。

次に疎開道路を横
切って、行った先
は、亀の橋跡。
これには、驚き!
民家の角にさりげ
なく置かれてる小
さな石碑だったよ。
親切なおばさんが
おしえてください
ました。よく訪ね
て来られるけど、
皆な見つけられ
ないそうです。

右上は、大小橋
命胞衣塚。
左は松下幸之助
が起業して最初
に構えた住居兼
仕事場の跡地。
今は、お寺が建
ってます。


ひらど橋と猪飼
野新橋。勾玉模
様が特徴の橋。



梁石日氏の「地と骨」の舞台となった場所
が特定できなかったのが残念でした。
時代の面影を残す場所が、僅かに確認できる
程度でした。

近くに居た親切なおばさんによると、
探索マップは随分古く、書かれてある目印
の場所も、既に取り壊されているとのこと。

このすぐ近く
にあるのは、
日本最大のコ
リアンタウン。
御幸通商店街。

人が写り込む
ので、上の方
しか載せられ
ないけど、
それはそれは
すごい人で賑
わってました。


下まで写せる
のは、百済門
付近だけです。


人にぶつからないように気を
付けて歩かなくてはならない、
言っても過言でないくらい。
日傘も危なくてさせないよ。
特に、人気店は長蛇の列です。

築地場外市場や、浅草仲見世通り
より、ずっと人が多かった!

2018年10月27日土曜日

第1734夜

おばあちゃん
ちの近くの木。
前は白い花が
咲いてたのに、
今は紫色です。
2度楽しめる
木だね💓


晩ごはんは、
秋鮭ムニエル(酢橘、アボカド)、
茄子とプチトマトと万願寺唐辛子
と椎茸の生姜田楽、レタススープ
(温泉卵)、コールスローサラダ
(コーン)、


今日もいっぱい作ったので、明日はメインだけ変えて。

三つの並木

素晴らしい秋晴れの日に撮った3つの並木。

先ずは朝、
川沿いの桜並
木が紅葉して
るのを撮って
たら、運よく
鳥が二羽入り
ました。遠く
に飛び立って
行く鳥も見え
ますか?

この川沿いの
桜並木のすぐ
近くの並木道。
久しぶりに通
ったら、紅葉
してるではあ
りませんか!


何の木か知ら
ないけれど、
紅葉の進み具
合が木によっ
て違ってて、
また同じ木に
色んな色の葉
っぱが有って、
美しいのです。
3列の並木道
となってます。

これは、翌日
電車の窓から
撮った並木。
メタセコイア
と桜ともう一
種類何かの並
木。