2015年5月8日金曜日

第870夜


先日の写真。
おばあちゃん
の離れの花壇
には、お花が
いっぱい咲い
てます。この
トンボは、鬼
やんまかな?
アップで撮る
と、怖~い!
紫陽花の葉に
しじみ蝶の様
な蛾が止まっ
てました。目
の様なこの模
様・・じっと
見つめられてる気がする・・・・
晩御飯は穴子の蒲焼、穴子が超お買得でした。
3人で8尾食べるよ。
わらびと筍と薄揚げの煮物、ほうれん草のお浸し、豚粕汁
(豚肉、人参、玉葱、じゃが芋、牛蒡、しめじ)
お料理したら、穴子は丸まってしまいます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年5月5日火曜日

第869夜

晴天に恵まれた
連休でしたが、
明日で終わりです。
残念。先日、
中島美嘉ちゃん
の美声を聴きに
出かけました。
生声はTVやCD
で聴く声と違って
ました。
あの存在感とオーラ、
ちょっと分けて欲しいなあ・・・

晩御飯は、カレーだよ。
牛挽肉&牛薄切り肉、玉葱、人参、じゃが芋、しめじ、
焼いた筍茄子アスパラを飾って。
カプレーゼ、八朔

2015年5月4日月曜日

おばあちゃんにもらった山菜&お菓子


両方のおばあちゃんちに行きました。
このパイ饅頭、
とっても美味
しかった。
右はおばあち
ゃんご自慢の
お赤飯。これ
より美味しい
お赤飯を私は
知らない。包
装紙に包まれ
てるお赤飯は、
実家にと託っ
たもの。上に
乗っかってる
のは胡麻塩。

左上は干し大根&芋茎、右はおばあちゃんが山で採ったわらび、そして筍。

下は山蕗と筍と山椒の実でおばあちゃんが作った昆布の佃煮。
北海道産の超高級昆布を使ってるんだよ。ありがとう♡♡♡

牡蠣飯の素。
大粒の牡蠣が
入ってるみたい。
これは娘が
もらいました。
それから、
堂島バーム。
これもおばあ
ちゃんが時々
買うお菓子です。
下の詰め合わせは、もう一人のおばあちゃんからもらったよ。
頂き物を譲ってくれたのです。
(クッキーは、撮影前に娘が一つ食べちゃった)
そんなこんなで、大好きなお菓子が豊富です。
嬉しいけど、また太る~~

2015年5月3日日曜日

ラッピング電車~阪神タイガース

こんな電車を
見ました。何
人か撮影して
る人が居まし
た。一生懸命
撮ってたら、
阪神ファンに
思われるね。









残念ながら、全部の写真は撮れなかったし、
扉にも描かれてるので、閉まった状態で
撮りたかったなあ・・・・・
最近は、色んな電車が有るんだね。
感心しました。

つつじの並木

これは、青葉と
紅葉が素敵な
並木道。新緑の
頃は、根元の
つつじが見事で
す。こっちの道
は白いツツジ。
向こう側の道は
赤いツツジが咲
いています。
白つつじの中に、
時々ピンクが混
じってます。




青い空と新緑の並木、
そして真っ白のツツジ



赤いツツジを
撮るために、
道を横断して、
こちら側からも
写しました。



藤の小径

時々通る藤棚の道。
この藤が残念なの
は藤棚が細かい金
網で出来ていて、
藤が垂れ下がる隙
間が無いところ。
せっかくの藤が棚
の端から僅かに垂
れ下がるだけなの
です。


桜並木の先にあるこの道は今、藤が満開♡♡
 

 

山に生えてる野生の藤もこんな風に咲いています。
好きだなあ…この道 
                             

2015年5月2日土曜日

本のお話208 二つの約束

ダニエルスティール第4弾 二つの約束

突然の交通事故が物語の始まりとなる

ところがアクシデントと同じですが、
読み進めるに従って、違うお話になって
いきました。

彼女の作品は、主人公や主人公の恋人が、
巨大企業の御曹司という設定を含めて、
シドニーシェルダン作品と重なる部分
幾つもあり、両者がお互いに意識し影響
し合っている様にも感じますが、物語の
目指す先、行き着くところ違っています。

どのヒロインも、想像を絶する災難に遭遇しますが、苦しみを乗り越えた
先には必ず、とびきりの幸せが待っているという彼女の作風が気に入って、
只今ダニエルスティール作品の6作目を読んでいるところです。
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村