まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2016年4月3日日曜日
原谷苑その3
みつまたは、
全部3つに
枝
分かれしてる
ことから、
名
付けられた
ら
しく、これは
和紙の
原料に
なるんだよ。
こんな花だっ
たんだね。
初めて知りま
した。遠目で
見ても近くで
見ても可愛い
お花で、黄色
の濃淡がいい
ね。左は石楠
花??
時期的に桜が
メインですが
薄桃色は曇天
の下では、
どうしても
くすんで写っ
て
しまいます。
赤は、ぼけの花
これもぼけ
の花かな?
下は、夾竹桃
驚いたのは
一つの木に
3色の花を
咲かせる梅
でした。
お客さんの
注目を一身
に集めてま
した。すごい!
原谷苑その2
曇り空でも、
お花がとって
も
キレイでした。
歩き回るのに、
丁度良い天気
でした。
このピンクのお花は、吉野つつじって書いてたっけな。
昔は口コミで
しか広がらな
かったので、
隠れ名所だっ
たそうですが
ネットが普及
した現在は、
穴場ではなく
なり、多くの
人で賑わって
ます。
原谷苑その1
お花見に行き
ました。すご
く美しいとの
情報を得て行
ったこの場所
は、色んな花
が咲き乱れる
楽園の様な所
でした。
聞きしに勝る
素晴らしさ。
ほぼ全ての色
が揃ってそう
・・・
おとぎの国に迷い
込んだ気分♡
ここはなんと個人
の所有する山の
庭園なんだよ。
維持管理が、大変
だろうなあ・・・
一年の内の限
られた期間だ
け一般に公開
され、
入場料
も花の
咲き具
合で
変わると
いうユニーク
な庭園です。
この日入場料
が、マックスに
一歩
足りなか
ったのは、紅
枝垂桜がまだ
開花して
いな
かったか
らだ
そうです。
これでも十分
キレイだけど。
2016年4月2日土曜日
第1129夜
2日分まとめ
て更新。
ここ数日で
一気に桜が咲きました。まだ咲き始めですが、満開の桜も、ちらほら見かけるね。
鯛の塩焼き
(ブロッコリースプラウト)、
おばあちゃんが摘んだ土筆で
卵炒め
、
もやし&ニラ&挽肉炒め、
しめじ&湯葉の味噌汁、
残りの
マカロニサラダ、
第1128夜
電車の窓から
撮った
枝垂桜。
毎年、桜祭りで
賑わうお城で
す。高速連写
で撮ったので、
画質が粗いけ
ど、枝垂桜は美しい。
晩ご飯は、
豚肉焼肉
カイワレ
と
ペパーミント、プチトマト
を飾って♡
ペパーミントはガムの
スーッとした爽やかさで、
お肉の付け合わせ
にも、
良く合います。
マカロニサラダ
(プチトマト、コーン、ブロッコリー)、
残りの
きのこ粕汁
2016年3月31日木曜日
第1127夜
昨日は忙しか
ったので、
2日分まとめ
て更新します
すっかり春っ
て感じです。
このたんぽぽ
巨大です。茎も花も綿毛
も超ビッグなのだ。
晩ご飯は、生姜を利かせた
鯖の竜田揚げ、
じゃが芋、人参グラッセ、
芽キャベツ、
ブロッコリー、
炒めプチトマト、
生ハムサラダ
(ルッコラ、貝割れ、プチトマト、胡瓜、チーズ)、
茸の粕汁
(えのき、舞茸、平茸)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)