2021年10月10日日曜日

第2426夜


晩ご飯は、
鶏肉の塩麹焼き(キャベツソテー)、
ラタトゥイユ(生姜、大蒜、玉葱、茄子、ピーマン、人参)、
本当はラタトゥイユに人参ではなく、トマトを入れたかったのに、
トマトがバカ高かったので、代わりに人参を入れたけど、
これはちょっとラタトゥイユっぽくない💦
栄養さえ摂れれば良いと言う開き直りの現れた「まさこ’s晩ご飯」
らしい。

2021年10月6日水曜日

第2425夜

blogを振り返
った時、この
頃こんな事が
あったと分か
る様に、たま
にはトレンド
のニュースを
入れたりしよ
うとか思いま
して・・・
日本人では、二酸化炭素の温暖化への影響をいち早く
発表された真鍋淑郎氏がノーベル物理学賞を受賞されました。
90才のご高齢での受賞です。おめでたい。

晩ご飯は、
真鯛の塩焼き(レタス、酢橘)、サラダ(ゆで卵、ブロッコリー)、
残りのポトフ、たこ飯、無花果&キーウィフルーツ、

第2424夜

先日見た映画は、これ!
席が一つ飛ばしになってる事も
あって、ほぼ満席状態で、最前列
以外は埋まってました。
この入り具合は久しぶりです。
東北大震災が背景となっており、
色々と考えさせられる作品でした。



晩ご飯は、
カツオのたたきサラダ(ブロッコリー、スライスオニオン)、
ポトフ(牛すじ、じゃが芋、人参、玉ねぎ、
大根、しめじ、きくらげ)たこ飯(生姜)、

2021年10月4日月曜日

秋の自転車道

いつもの自転車道が、一年中で最も美しい季節を迎えました。

刈り取られた田圃と刈り取り間近の田圃のパッチワーク。
刈り取り間近の田圃は、黄金の稲が重く頭を垂れてます。





銀のススキと黄色い背高泡立ち草


コスモスや野菊のピンクや紫もきれいだな。

これはあっかんべーと名付けた木。
一つ一つが舌を出してるみたいだから。



とんがり帽子がいっぱい~

第2423夜

新たな組閣人事
が発表されて、
岸田内閣が発足
しましたね。

金木犀の香る季
節となりました。
窓を開けると、
香しい香りに、
思わず深呼吸したくなり、
秋の風と一緒にこの匂いも吸い込んでます。

鶏肉としめじのトマトソーススパゲッティには、大蒜を、
蓮根のきんぴらには新生姜をたっぷり使ってます。
アボカド&キーウィ&無花果。

第2422夜

扶養の花がピンク色だ。朝一は白いんだよ。
色が変化する花と知ったのは、数年前のこと。
花に詳しくないもので、齢50を過ぎて知ることばかり・・・

鮭の塩麹漬け焼き(アボカド、人参グラッセ)、蓮根きんぴら、
残りのスープ、小豆寒天煮。

第2421夜

青い空と赤い実。
これは柘榴です。
いつも落ちて土
帰っていたけど、
去年は収穫して
袋に詰められて
いるところを見
ました。そうだ、
それが良い!
勿体ないもんね~~
晩ご飯は、鶏丼(卵、舞茸)、
ブロッコリー白和え←コープ白和えの素に
茹でたブロッコリーを和えただけ。
茄子とピーマンとしめじと生姜の中華風炒め、
キャベツとベーコンと新生姜のスープ、小豆寒天煮。