2022年5月2日月曜日

泉南シーサイドパーク

「空と海が美しい潮風を感じる新スポット」のフレーズが
謳い文句の名所です。

新しくできた海辺の商業施設。
南国風の並木がお出迎え。
ここも鯉のぼり。
もうすぐ子供の日だね。
本格的なアスレチックが楽しめる建物がありました。
高所恐怖症には、無理っぽい。
ちゃんと命綱を着けて、子供も大人もチャレンジしてたよ。

堤防の先まで行って見ました。
スタバとかイオン、レストランや飲食店が軒を連ね、
家族連れや若者たちで大盛況。
スケートボード大会やユーチューバーの録画などのイベントで
人だかりがしてました。
この感じ、お台場に似てるかな。

ネモフィラ、道成寺、藤園、シーサイドパークの4か所を訪ね、
美味しいお肉3種のご馳走を食べたミステリツアーでした。
そんなに遅くならずに帰って来れました。
日も長くなったね!

藤園

道中見た川沿いの鯉のぼり🎏右下の写真ですが、小さいので
分かりにくいね。
紀州吉田藤の藤棚は、坂道を上がったところにあります。
かなり足腰が鍛えられそうな長い坂道でした。




1週間か10日前が見頃だった様ですが、今年は花が全般的に早くて、
見頃を過ぎて萎びてました。もう散ってしまって花は殆ど無いとの
話をお土産物屋さんで聞いてたので、がっかりすることなく、
思ったよりはきれいだったと思えました。




雲一つ無いお天気です。しんどかった上り坂も、帰りはスイスイ♬
最後にもう一か所、連れて行ってくれるそうです。どこかな??

道成寺

歌舞伎や文楽、謡曲でもお馴染みの安珍清姫伝説で知られる道成寺。
ここに来るのは2度目ですが、何も覚えていない。
人は殆どの事を忘れてしまうもんだなあと、改めて思いました。
覚えていたのは、長い石段の上にお寺が在った事だけ。
四半世紀も前の事だから、しょうがないね。









清姫の怨念の凄まじさは、ストーカー顔負けだ。

舞洲のネモフィラ

ワクチン2回以上接種済者限定のmysteryツアーに参加しました。

ミステリーツアーなので、どこへ行くかはわからないけど、
ネモフィラを見に行くのは知らされていました。
きっと舞洲だろうなあと思ってたら、やっぱりそうだった!
ゴールデンウィークで、しかも快晴の行楽日和。
当然、多くの人で賑わっていましたよ。
入場券を買う人の長~い列。これは1時間待ちとかだね。
チケットを持ってるので、すんなり入れたよ。
ネモフィラの中にちらほらポピーが混じってます。


道成寺前の土産物屋さんの上のお食事処で
お昼ご飯を食べました。
熊野ポーク、蜜柑鶏、熊野牛の3種のお肉を食べました。
梅の麺も美味しかった!
自由時間は、お隣の道成寺を見に行きました。