2025年9月7日日曜日

第3233夜

まだまだ残暑が厳しくて、昼間に外を歩くと、肘から汗が滴り落ちる。
朝、晩だけでも早く涼しくなってよね(^_-)-☆

ゴーヤチャンプルーにビーフンを入れました。美味かった~~💛
晩ご飯は、ゴーヤチャンプルー
(豚肉、卵、木綿豆腐、大蒜、玉葱、人参、ビーフン)、
冬瓜とキクラゲとベーコンの大蒜スープ、すいか

第3232夜

こんな映画を見ました。
ホラーと言うほどではないけれど、ホラー要素もあるお話でした。
二宮君効果も有ってか、今回は大盛況。
最前列しか席がなく、下からずっと映像を見上げてる感じでした。
またまた中学生風女子の一群が賑やかだった💦

晩ご飯は、豚肉とじゃが芋の炊飯器塩麹煮
(パプリカ、玉葱、人参、大蒜、生姜、椎茸)、
残りのオクラスープはドロンドロンになってました。
血液サラサラ効果がアップしてそう~♬

2025年9月5日金曜日

第3231夜

この牧歌的な風景は、旅先で撮った写真です。
何故ブログに載せなかったのかと思う位いい写真です。
昨晩からよく降りました。
通勤途中で見かける雨水貯留施設などの
治水工事が全国でも急がれます。

マーマレード焼きを応用して、
もらったジャムで作った豚肉の梅ジャム焼き。
(パプリカ、人参、じゃが芋、舞茸、紫蘇)、

卵と茗荷とオクラと大蒜のスープ
最後に入れたオクラや茗荷のせいか、
鮮やかだった卵の黄色が落ちちゃった(@@;)
焼き茄子。

2025年9月4日木曜日

第3230夜

載せる写真が無くなってしまったので
旅先で撮ったお花とカニでも載せよう。
カニは小樽の朝市の水槽にうじゃうじゃ居たやつだよ。
書いてた筈だけど、今となったら、カニの種類は不明です。

晩ご飯は、お刺身切り落し丼
(鮭、鮪、ハマチ、いか、鯛、アボカド、紫蘇)
残りの茄子とピーマンとしめじの新生姜揚げ出汁ポン酢、
半分凍ったブルーベリー。

2025年9月3日水曜日

第3229夜

これは何の実
だろう?調べ
てみたら、桐
の実らしい。
紫色の綺麗な
お花が咲くん
だってね。

今日も暑かった。
早く涼しくなって欲しいものです。

サーモンのシャリアピンオイルは頂き物です。
洋風の味付けで、美味しかった~(アボカド、紫蘇)、
しまった!
サーモンと一緒にアボカドを盛り付けるつもりだったのに、
忘れちゃった(@@;)アボカドは明日使おう。

茄子とピーマンとしめじの揚げ出汁ポン酢、冷や奴、

2025年9月1日月曜日

第3228夜

 実家からもらったスイカと水羊羹。
水羊羹は食べてしまって、残った一つを撮りました。
スイカは農家の○○さんから直接買ってるんだって!

そう言えば・・・昔
義母が畑で採れたスイカを毎年何玉もくれてたなあ・・・
晩年はアライグマに食べられて収穫できなくなったそうで、
もらえなくなりました。
晩ご飯は春雨と牛肉炒め
(大蒜、生姜、玉葱、人参、パプリカ、椎茸、茄子)
モロヘイヤとオクラの塩昆布ごま油和え、
残りの茸の粕汁、梨、

第3227夜

サギが一羽、川で涼んでました。
こっちを向いてたのに、撮れた
のは後ろ姿。この暑さでは、
水に入りたくなるよね。
水浴びするには、田圃の水は
少な過ぎる。



秋刀魚の塩焼き(ブロッコリー)、
秋刀魚が店頭に並び始めました。
今秋は秋刀魚が豊作で、質も良いのだとか。
来年もそうとは限らないので、食べておきましょうと、
ニュースで言ってたなあ。

冷ややっこ、ところてん、なめ茸としめじの粕汁。
きんぴらごぼうの牛蒡は新牛蒡を使ってるよ。