2025年9月13日土曜日

フレンチレストラン

ふるさと納税の返礼品は、フレンチのペアチケットに決めています。
行ったことのないレストランを適当に選んでいますが、
どれも良かった。今回も満足♬♬

ソムリエ常駐のワインセラーが完備された県内のフレンチレストランだよ。


ノンアルコールワインと人参&トマトのジュース。
秋刀魚、トマト、水茄子の前菜
海老と玉蜀黍🌽のスープ
パンは聞いてくださる度にお代わりして、計3個も食べました。
2つ目の前菜、ずわい蟹と赤いかのサラダ
岡山産鯛のポワレ&千葉の蛤
ソースはオマール海老
大和ポークのロースト・フォンドヴォーソース
遠目の全体像、どのお皿もお洒落です。
デザートが2種類も有って、嬉しい💛
ニュージーランド産の希少はちみつのアイスクリームとメロンソース
無花果のミルフィーユ&沖縄黒糖のアイス

お腹いっぱい、幸せだ~

ふるさと納税が出来るのも、後少し。

ふるさと納税が始まって何年かは、全国の特産物を返礼品に選んでいましたが、
その後長らくブランクがあり、何年か前からふるさと納税を復活しました。

復活して以来、ずっとフレンチレストランのペアチケットを選んでいます。
どうして、何年もふるさと納税をしなかったんだろう。
今になって、悔やまれる😿

第3238夜

何年も前、この花の前を同日に
3度も通ったことで、花びらの色が
真っ白から薄桃色、最後は濃い桃色
へと変化することに気付きました。
色が変わるのは、アントシアニンの
働きによるものらしく、酔芙蓉と
いう名前は、酔った人の顔の色に
由来するんだって。なるほど~


スタッフドピーマンには、木綿豆腐が一丁丸々
入っているので白っぽくなってます。
(合挽ミンチ、木綿豆腐、椎茸、大蒜、生姜、人参)、
ピーマンの他に赤パプリカも使えば、彩UP効果があります。

他は前日の残りの粕汁、茗荷の甘酢漬け。

トンカツソースが垂れて、
ビジュアル的にイマイチになっちゃったよ~((>o<)

2025年9月12日金曜日

第3237夜

アップする写真を意識して周囲を見回せば、
被写体はどこにでも転がってるもんだね。
これはちょっと前に撮った入道雲。
真っ白なもくもくの雲でした。

4色丼(合挽ミンチ、卵、舞茸、椎茸、小松菜、生姜、大蒜)、
茸の粕汁(じゃが芋、人参、えのき、生姜)、
茗荷の甘酢漬け、

2025年9月11日木曜日

第3236夜

これはタヌキノカミソリ。
毎年この花が終わったら、同じ様な場所に彼岸花が咲きます。
タヌキノカミソリは、彼岸花に似てると思ったら、
同じ彼岸花科の仲間だそうです。名前の由来は何だろうね。

まさこの晩ご飯を改め、
「まさこの手抜きご飯」にしなくてはと思う今日この頃。
明日は時間があるので、色々作る予定です。

銀カレイのバターオイル焼き(トマト)は、
いただいた選べるギフトからチョイスした一品です。
おくら餡かけ豆腐、ところてん、黄桃

2025年9月10日水曜日

第3235夜

水田の稲は
いつの間にか
穂を実らせて
いました。
まだ青いけど、
これからどん
どん黄色く
なっていくね。

晩ご飯は・・・
ハマチのカルパッチョ(ミックスナッツ)、
後は残りのカレージャーマンポテトにチーズを載せてちょっとアレンジ。
冬瓜の鶏肉餡かけも昨日の残りだよ~
今日も手抜き全開です。

おつとめ品コーナーで見つけた完熟黄桃は、食べ頃ジューシー♫
一夜分として載せて申し訳ないね(@@;)

2025年9月9日火曜日

第3234夜

昨日の昼間、通り掛った駅に人集り
が出来ていたので、警備員さんに
聞いたところ、悠仁様がもうすぐ
来られるとのこと。駅構内は満員で
外に誘導されました。暑かったけど、
2~3分ならと思って並んでたら、
結局20分以上待つことになりました。

金属探知機を当てられて、荷物検査
もされたのに、前の道を車であっと
いう間に通り過ぎて行かれました。
人垣越しにちらっとお顔が見えたのは、1秒程度。
にこやかに手を振ってくださってたけど、
こんなことなら、待たずに帰ったら良かったよ(>o<)


真鱈のハーブソルト焼き、茄子の田楽、
ジャーマンポテト(人参、大蒜、ウインナー)、
冬瓜の鶏肉餡かけ、すいか。

2025年9月7日日曜日

花壇の花

以前この花壇は、定点観測が好きな私の観察場所の一つでした。

2023年10月
マリーゴールド。

11月
12月
葉ボタン
24年1月
ここの葉牡丹は毎年、チリチリした葉っぱだよ。
細長くて、写真に全容が収まらない花壇です。
白側からと紫側から
3月
葉牡丹の次はパンジー
春らしい

7月は・・・
蛍光色の小さなお花
色毎に植え分けられてるけど、
混じってる部分もあるね。

最近通ることがなくなったこの場所。

どの花も植え替えられたばかりの頃は隙間だらけ。
暫くすると花が育って増えて、隙間が無くなり、

更に時間が経つと・・・茎が伸びたり花が萎びたりして、
雑草に埋もれてしまいます。

ちょっと見苦しくなってきた頃に、
いつも新しい花に植え替えられていました。

今は何の花が咲いてるかな?