2021年4月12日月曜日

又兵衛桜

来る途中に看板を見て帰りに寄ろうと思ったのは、ここ!
桜のシーズン中は、お花見客やカメラマンで大層な賑わいを
見せるという又兵衛桜です。

左下が又兵衛桜。
花は散ってしまっても、威風堂々としたこの佇まい。
たった一本の木が多くの人を呼び込むんだね。
又兵衛桜の背後には桃園が有って、借景になるそうだけど、
桃の花もこの通り終わってます。

シーズン外れなので人が居ない。
閑散としていますが、この長閑な感じがいいね。
あっ!トンビだ!

この辺りは公園として整備されていて、
遊歩道には白と黄色の睡蓮が咲いてます。
又兵衛桜近くの桜はまだ咲いてるよ。

又兵衛桜の周りをぐるっと一周回って戻って来ました。

遠目からも又兵衛桜を撮って・・・
大宇陀は自然豊かなとても美しい場所ですね。

2021年4月11日日曜日

第2302夜

こんなところに
鈴蘭が咲いてる。
毎日ぽかぽか良
い天気。春らし
いね。外に居る
と頭が温かいよ。



晩ご飯は、大量に作った焼きそば。
麺の3倍も具を入れて。
明日も、もしかして明後日まで持つ
かも。同じご飯が続いてもOKの
優しい旦那さんで助かってます💛


豚肉、えび、ちくわ、春キャベツ、
玉ねぎ、人参、ピーマン、しめじ、

塩焼きそばなので、黒くないのだ。
最近また始めた糠漬け、今日は人参の糠漬けだよ。
ゆで卵も添えて。ゆで卵も案外糠漬け出来たりして。
知らないけどね。

第2301夜

新しく変更さ
れたblogの
スタイルにも
慣れましたが、
未だに困るの
が続けて何日
分かUPしたら
順番通りに表
示されない事。
少し時間差を
つけても同じです。
さて、今回は上手くいくかな。

豚肉の生姜焼き、胡瓜と茄子の浅漬け以外は、
前日の残り物です。茄子とカボチャの味噌煮、
キャベツのお酢サラダ、小豆煮、いちご。

第2300夜

2300回も晩ご飯を載せたなんて!
我ながら驚きです。
先週見た映画はこれ!
期待が大き過ぎた分、ちょっと
がっかりしないでもない。
もっとどんでん返しや意表を突かれる
部分が盛り沢山と勝手に思ってました。
勝手に期待しただけで、
この映画自体、決して悪くないけどね。

晩ご飯は、
ぶりの塩焼き(パクチー)、キャベツのお酢サラダ
(プチトマト3色、パセリ)、茄子とカボチャの味噌煮、小豆煮、

2021年4月7日水曜日

新しくできた宣伝コーナー

いつも通る場所に、いつの間にか展示スペースが
できていました。近くの美術館のお知らせです。
美術館の壁に貼られている宣伝の絵は、大通りから
見えないので、展示コーナーが新たに設置された様です。
有名画家による美人図です。

展示物が変わって、宣伝も貼りかえられて、
今はこんな絵が。高島野十郎展だって。
知らなかったけど、素敵な絵を描く人ですね。
あっ!全体像を撮り忘れ。また来週撮ろう。

第2299夜

色んな色の矢
車草が咲いて
るけど矢車草
のイメージは
やっぱり青が
強い。臙脂色
の渋い矢車草
もあるんだね。


晩ご飯は、
ほたるいか&かます子パスタ。
これは家に余ってた顆粒うどんスープで味付けしました。
パクチーがお買い得だったので、鶏肉春雨パクチースープ
(えのき、舞茸)、お勤め品コーナーでみつけた枝豆。

2021年4月5日月曜日

車窓からの桜

これらは全て車窓から見た桜です。
曇空より晴天の方が映えるね。

お堀の枝垂れ桜も葉桜です。
オートフラッシュなので、
光ってしまいました。
帰り路、またトライするつもりだったのに、
本を読んでて、うっかり忘れた💦
ここはメタセコイヤ並木と並行して
桜並木が植えられている場所。
桜の時が一番素敵だよ💛
ここも葉桜だけど、まだまだキレイ✨
そう考えると、見ごろは結構長いね。