まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2024年11月20日水曜日
第3071夜
同じ所を同時
に撮ったのに、
ちょっとだけ
向きを変えた
だけでこんな
に色味が違っ
て写ります。
実際は鮮やか
な方だよ。
逆光気味では黒くなる。奈良の紅葉は美しいね✨🍁
秋鮭の香草チーズパン粉焼き
(人参グラッセ、じゃが芋ソテー、
椎茸のポン酢焼き、レモン、ゆで卵)、
卵と玉葱のスープ、
柿、
今日久しぶりに作った
北海道大納言小豆の寒天寄せ、
2024年11月19日火曜日
琵琶湖一周ツアー④鶏足寺の帰り道
帰りは混雑を避けるためか、行きと違うルートになってます。
迂回して、またこの道に出て来ました。
右下は石田三成の辞世の句。
宝寿院跡や新井坊跡など跡地の多さから、
かつての鶏足寺(旧飯福寺)境内の広さが窺えます。
仏像は己高閣に移され、今は伽藍だけ残っています↓
行楽期間限定の露店が沢山出ていて、かき餅を買ったり、栗の渋皮煮を食べたり。
かき餅と言えば、おばあちゃん(主人の母)を思い出す。
餅をついて、形を整え、しっかり乾燥させた後、道具を使ってスライスして
大量に作ってました。毎年いっぱいくれたなあ。
このかき餅は定番のごまや干海老の他に、変わり種のココアや
抹茶や黒砂糖もあって、食べるのが楽しみです♪
揚げても良し、焼いても良し。驚くほど膨らむんだよ。
これは多肉植物の無人売店
下の神社は世代閣
2番目の鳥居まで戻ってきました。
川の堰は遡上する川魚のためでしょうか。
今秋も沢山、紅葉狩りに行きたいな。
次はどこに行こうかな?
琵琶湖一周ツアー③鶏足寺、己高閣、世代閣、石道寺
鶏足寺は古くからの紅葉の名所だそうです。
観光バス駐車場から目的地の鶏足寺大門跡まで1.2kmです。
往復で2.4kmだけど、大門跡の先の石道寺まで行くつもり。
暫く歩くと見えてきたのが、己高閣
この石段を登って
鳥居を潜り
歩いて行くと、紅葉がきれいではありませんか。
また鳥居。
己高閣には鶏足寺の仏像が安置されています。
下は薬草の小径。
長閑な風景が広がってます。
鶏足寺一番の撮影スポットはここ!!大門跡。
よくポスターに使われる有名な場所らしい。
降り積もった紅葉の絨毯の敷紅葉にはまだまだ早いみたい。
鶏足寺は旧飯福寺で、昭和始めに伽藍が消失し、本尊が己高閣に移されたそうです。
地域住民の手で境内が管理され、紅葉名所として知られるようになりました。
茶畑と石畳の道
石道寺が見えてきたよ。
ここが最高の景色でした。
石道寺本堂
長くなったので、帰り道はその④へ~
琵琶湖一周ツアー②~メタセコイヤ並木
長引く暑さのため、今年は全国的に紅葉が遅れがちですが、
ここもご多分に漏れず。メタセコイヤ並木は色付き始めでした。
マキノピックランドで降車して、自由時間に並木道を散策します。
手前の並木は見頃だね🍁
建物の向こうの木々もきれい✨
曇天でも、鮮やかです🍁ここも見頃。
ここからメタセコイヤ並木~全長2.4キロメートル、500本の巨木の道。
並木の外には栗林。
緑の中に鮮やかな色がちらほら
並木の外側には歩道やベンチがあるのに、
内側の歩道は、白線で区切られているだけでした。
車が結構通るので、内側にもこんな歩道があればいいね。
場所によって、若干紅葉の進み具合が違います。
ここはまだ青々してる。青い並木もきれいだね。
マキノピックランドで、ここの栗林で採れた栗を使ったソフトクリームを食べました。
栗の粒々が入った濃厚なソフトクリームは、とっても美味しかった。
歩き残した並木道はバスで通り抜けたので、
2.4km一応制覇。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)