
一般的な色の
鳩に混じって
白い鳩が居ま
した。薄茶色
の鳩も一羽だ
け居たけど、
撮ろうとした
ら、逃げちゃった。今日はポカポカ陽気でした。厚手のコートは、もう出番ないかな。
晩ご飯は、鱈大根(人参、ねぎ)、大根はちみつ胡麻サラダ、
卵とトマトのスープ(えのき、大根)、
鱈の切れ端の大盛りを買いました。とってもお買得。
この鱈は鍋にしても、アクアパッツアにしてもいいけど、
今回は、たら大根にしたよ。

馴染みのある
この花は馬酔
木。これが馬
酔木(あしび)
と知ったのは、
ほんの数年前
です。
晩ご飯は漬け丼、これは4種(はまち、サーモン、鯛、鮪、いか)の刺身の切り落としを使ってます。
アボカド散らして。
キャベツとスプラウトの胡麻サラダ、八朔、
ミネストローネスープ(しめじ、じゃが芋、人参、トマト、玉葱)
は、トマトジュースが1缶入ってます。

遊覧船に乗っ
て艦船巡りを
しました。
みんな写真を
パシャパシャ
撮ってます。
海上自衛隊の艦船が、あちこちに。
ガイドさんのアナウンスを聞きながら巡ります。
上は、建設中の日本郵船の船。

護衛艦や駆逐
艦、運搬船や
補給船、潜水
艦と潜水艦を
繋ぐ船、等々
・・・


左写真で白い
水煙を上げて
るのは潜水艦。
寿命は約20年
で、順次引退
していきます。
曇り空と空を
映す海の色と
艦船、そのど
れもが灰色で、
同系色に溶け
込んでます。
この時は真昼間だけど、湾内クルーズ
は、夕暮れ時が大人気なんだって。
マニアックな人には、すごく魅力的な
クルーズだろうなあ・・・
私の様にあまり興味のない人間でも、
結構楽しめます。
デッキは、風が強くて、少々寒かった。

あちこちで菜
の花の鮮やか
な黄色が目に
入るようにな
りました。こ
れは、おばあ
ちゃん家付近
の菜の花。今日はいい天気♡風がちょっと冷たいね。
晩ご飯は、鶏手羽と大根煮(ブロッコリー、葱)、
大根葉の粕汁、キャベツと網えびのオイスターソース炒め、
大根おろし&しらす
今日は大根尽くし。
いっぱい作ったので、明日はメインを変えるだけだよ。
最近このパターンが、定着しつつあります。

最近よく見る
花壇の花は
パンジー。
春らしいね。
待ちに待った
春到来。最近
晩ご飯がマン
ネリ化。わざわざアップするのもなんだかな・・・なんて思う今日この頃です。
これからたま~に更新になる予感。でも、細々とでも続けて行く積りだよ。
鍋の季節もそろそろ終わりだね。いや後2回はするかな。明日も分もありそうです。
豚肉、つみれ団子、餃子、すじ肉、春菊、白ネギ、キャベツ、豆腐、
しめじ、えのき、エリンギ、糸こんにゃく、うすあげ、

もうすぐ春だ
ね。今日は、
快晴。少し寒
さが和らぎま
した。竹の囲
いに垂れてる
梅が風流です。
晩ご飯は、お洒落だけど、超
簡単なお気に入りのメニューの
鯛のアクアパッツア(あさり、しめじ、
プチトマト3色、パセリ、ブラックオリーブ)、
ポテトサラダ(人参、クリームチーズ)、
春キャベツと網えびのオイスターソース炒め、
どっさりのプチトマトとパセリで隠れてしまった
けど、鯛は頭付です。デザートはグレープフルーツ。

青の交響曲(
シンフォニー)
という電車を
見ました。
中は豪華な感じ
です。これに乗
って、吉野にお
花見に行きたいなあ。昨日も今日も風がビュービュー吹いてたね。
鯖の煮つけ(生姜)、煮物(高野豆腐、菜の花、
人参、薄揚げ、しめじ)、きのこの粕汁、
生野菜のごま油サラダ(大根、トマト、アボカド、胡瓜)
サラダも煮物も粕汁もいっぱい作ったから、
明日作るのは、メインだけ♬♬
↓
翌日のメインは、豚肉キムチにしたよ。
これは2人分です。