2013年6月11日火曜日

本のお話41 おいコーセカンドシーズン3、4

村山由佳、おいコーセカンドシーズン
Ⅲ「消せない告白」、Ⅳ「凍える月」

これまでは、勝利とかれんのすれ違いや喧嘩、
恋愛小説にお決まりの横恋慕の他、勝利のスランプ
やかれんの仕事の悩みなど、誰にもありがちな

日常描かれていましたが、Ⅳで突然、事態が
深刻になります。
次が気になってしょうがないけれど、ブックオフ
買えたのは、ここまで。
ブックオフに並ぶのを待ってられなくなった私は、
アマゾンでⅤ、Ⅵを注文してしまいました。

不安を感じた読者から作者に、この後に続くと予想
される困難について「どうか主人公を、あまり酷い
目に遭わせないで」と言う要望や嘆願が数多く
来たそうです。
それについて作者は「登場人物たちは、もうとうに
自分の意思を持ち、好きなように動き回っていて、
親の私は、必死で後を追いかけ、彼らが生きてゆく
道程を描写する以外には無いのだ」と語っています。

「勝手に歩く登場人物の後を追いかけるだけ」なんて、
本を書く人は言うことが違うね!と言うより、
それこそが才能なんでしょうね。

「辛くても最後の最後は、みんなに納得してもらえる
ラストにするつもりなので、安心して最後まで読んで欲しい」
と巻末に書かれてあったので、ちょっと安心できました。

早くⅤ巻とⅥ巻、届かないかなあ・・・・

第365夜

朝は雨が降ってたけど、すぐ止んでしまいました。
こんなに降らなくて、大丈夫かなあ・・・

今日も神秘的な池を撮影しようとトライしました。
一度だけのシャッターチャンスなので、準備して
頑張ったけど、満足する写真が撮れなかったよ。
 でも一応、載せます。


 
下は電車からの眺め。
雨が降る前は、こんな風に山が近くに
見えると言われてるよね。
空がきれいで、景色が開けてて、
ちょっとイイな❤と思って、
ドア越しに撮りました。


今日はさんまを買いたかったけど売ってなかったので、鯵にしました。
この鯵、そんなに美味しそうに見えないけど、見かけによらず、
新鮮でめっちゃ美味しかった!!

鯵の焼き魚、昆布、なめこと茄子とじゃが芋と玉葱の味噌汁、
卵ズッキーニと牛肉の炒めもの、紫オニオンスライスです。

第364夜

今日も暑いね!PCに向かってると、じわっと汗ばんで来ます。空梅雨だけど、明日は台風の影響で雨になるみたいだね。
この紫陽花は、古くなると
徐々に尖るのが、葉ボタンの様・・・
下の方のは普通の紫陽花の形です。

今日は旬の鰹のたたき、オニオンスライス、厚揚げ焼き、コーンとささみ
の酢のもの、キャベツのカレー炒め、残りの卵とわかめのスープです。

2013年6月9日日曜日

第363夜

お父さんはGIジョーを見に行きました。
めちゃくちゃ面白くて、お父さんにとって
当たりの映画だったそうです。

おばあちゃんお手製の昆布の佃煮。
ブログを始めたばかりの頃に載せたの
同じ佃煮です。
おばあちゃんは年に数回この佃煮を
大量に作って、色んな人に配っています。

おばあちゃんが北海道物産展でいつも仕入れるこの昆布は
すごく高級な昆布なのです。


 
椎茸と筍と伽羅ふきと山椒の実も入れた
とっても貴重な佃煮なのに、家で食べるの
私だけ。
家族で一番大食いの息子には強制的に
食べさせていますが。
山椒の実のピリッと辛い所が苦手なのかな??
美味しいのになあ~・・・・




晩ご飯は冷麺。乗せる具を色々と作りました。今日は胡麻だれです。
彩のプチトマトは、炒めトマトだよ!!黒擦りごまをたっぷり掛けて・・・
ささみの茹で汁でスープを作りました。
卵のスープにはグリーンピースとワカメも入ってるよ。

2013年6月8日土曜日

本のお話40 おいコーセカンドシーズン1、2

村山由佳 おいコーシリーズ、セカンドシーズン
Ⅰ「蜂蜜色の瞳」、Ⅱ「明日の約束」

いよいよ、セカンドシーズンです。
先日、4冊まとめて買いました。
ブックオフで売ってるのは、2011年発売のⅣ
までです。
このシリーズは何百万部も売れてるらしく、
徐々にファンが増えて行って、数年前からは
毎年夏に新刊が出ることになったみたい。
作者は初めのうちは、どこで終わってもおかしく
ない読み切り形式で一巻一巻書いていたけれど、
「緑の午後」あたりから連載の形を成して行った
そうです。

半年か1年早くJump Bookが出し、
追いかける形で、この文庫版が出ています。
ストーリの1年分が4冊もかけて描かれのるで、
読者が4つ年をとる間に、登場人物は1つしか
年をとらない事になってます。
自分より年上だった勝利やかれんを若い読者は、
どんどん追い抜いて行ったのでしょうね。

家の中で読者の先頭を切ってる私は、ついつい先を
話しそうになり、嫌がられています。

この物語には、そこそこみんなハマりますよ~~

第362夜

家の近くの原っぱです。
冬は枯れ野原で、霜が下りればキラキラ光って、
春になるとタンポポやレンゲなど野の花が一面に
咲く、わりと広い野原です。
今はこんなに草ぼうぼう・・・・
白いのはハルジオンで、所々色を添えています。

今日はエンドオブホワイトハウスを見に
行きました。
北朝鮮のテロリストたちがホワイトハウスを
占拠するお話で、銃撃戦の場面が多くて、
ダイハードのような感じの映画でした。

お父さんの漬け昨日の残りのラタトゥイユ
子供たちは出かけていて、2人で食べました。

2013年6月7日金曜日

第361夜

今日は風が有る分凌ぎやすかった気がします。これはいつものウオーキングコースで見つけたお花。多分紫陽花の一種と思うのですが・・・紡錘状の形が面白くて撮りました。触ったら手触りが良くて気持ち良い(^v^)

 
2種類のズッキーニを買いました。
ラタトゥイユに入れるのは本来ズッキーニ
ですが、いつもは代用できゅうりを入れて
ました。
今日はズッキーニなので、嬉しいです。
ラタトゥイユに使ったのは長いの2本で、
卵ズッキーニは後日使おうっと!
 
晩ご飯は
ラタトゥイユ、はるさめときゅうりとカニカマの酢のもの、
ブロッコリーと鯖の西京漬けです。