まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2016年2月8日月曜日
第1084夜
川の一か所に
鳥さんが集ま
ってました。
望遠でバスの
窓から撮った
ので、画質は
あまり良くないね。
鰺フライ
タルタルソース、
茸
(平茸、しめじ)
のにんにくソテー、
サラダ人参、
プチトマト、
また、無農薬朝採り野菜のサラダ人参ゲットしました。
このサラダ人参は、福山雅治がマヨネーズのCMで
食べてるやつだよ!!
残りの
野菜煮込み、
2016年2月7日日曜日
本のお話236 日本の黒い霧
松本清張第19弾 日本の黒い霧
ページを開いて間もなく、「しまった!
これは、私の読みたいジャンルの本じゃ
ない!」と思ったけれど、気乗りしない
まま、何日も放りっぱなしの日々を挟み
つつ、何とか読み終えました。
なかなか入り込めなかったけれど、後半に
なって、ようやく引き込まれていきました。
これは小説ではなく、戦後のGHQ占領下の
日本で起こった怪事件の数々を、
作者が
膨大な
取材と
資料に基づいて
、お得意の
推理を
働かせて
解明
した
ノンフィク
ション
です。
それぞれの事件は、
GHQの策略や
陰謀と深く関わっていて、
最終的に、米ソ冷戦とそ
の先にある朝鮮戦争へと繋がっていきます。
知らないことばかりの驚くべき
内容でした。
作者の偉大さを最も感じた
ハイレベルな
作品です。
第1083夜
共用スペースの
飾り付けが復活
してました。
嬉しいな♡2月
のテーマは毎年
バレンタインの
ようです。
このお人形が参加する
様になったのは、いつからだったかな?
晩ご飯は、冬野菜の彩あんかけにしようと思ったけど、
残念なことに、かたくり粉を切らしてて、あんかけにならず、
ただの
冬野菜煮込み
になってしまいました。
具は
鶏肉、鶏手羽、厚揚げ、大根、人参、小松菜、白菜
しじみ汁
(なめこ、大根)
、
水菜炒めのおろしポン酢
はシンプルだけど、美味いんだよ。
春菊のおろしポン酢の応用です。
今日は、野菜が多いメニューです。
2016年2月6日土曜日
第1082夜
今日は暖かで
した。春が来
たみたい。
近所の原っぱ
は、朝通った
時、霜が一面
に降りて、白
く輝いて見え
ました。霜の
中にタンポポ綿毛は、
珍しい光景でした。
帰りに見たら、同じ場所に
お日様が降り注ぎ、春の野原に
なってたよ。
晩ご飯は
お好み焼き。
カイワレ
を散らすと、彩アップ。
キャベツ
と
豚肉
だけのシンプルな
お好み焼きです。
卵
も多めに入ってます。
大根おろし、ほたるいか酢味噌。
ほたるいかは、お父さんも息子も苦手らしい。美味しいのにね。
お父さんは少し食べるけど、息子は一切食べないよ。
大盛りご飯の後、更にお餅を6個も食べる大食い息子ですが。
大食いなら、好き嫌いすな!といつもみんなに、言われてます。
第1081夜
外出先で見か
けた花壇に
チューリップ
が!!早い!
季節先取りし
てますね。他
にも春のお花
がいっぱい♡
晩ご飯は
舌平目のムニエル
。
シンプルに塩胡椒で。
パセリ
を多目に振り。
人参、かぼちゃ、キャベツとスプラウトと塩昆布の胡麻油酢和え。
コンソメスープ、伊予かん。
第1080夜
2/3分
これは節分の
メニューです
うっかり
豆を
買い忘れ
まし
た。
毎年
食べ
てた
年の
数の
大豆、
また後
日食べ
よう。
体に良いしね。
2016年2月2日火曜日
第1079夜
とあるロビー
に展示されて
いた作品を撮
りました。絵
に見えるけど
糸を刺して作
られた刺繍の
様なものです。上手だね。
晩ご飯は、
豚の角煮
。
最近は角煮を作る時、ブロック肉ではなく、
スライスしたバラ肉を買ってます。
こっちの方が便利だし、時短が図れるよ。
(白ネギ、大根、卵)、
いか炒め、
ブロッコリーとしめじのベーコンチーズサラダ、
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)