2019年7月10日水曜日

第1879夜

またお気に入
り食堂ランチ
を載せよう。
ビーフストロ
ガノフ定食。
お洒落な名前
だけど、ハヤ
シライスと
どう違うのか。
そして、楽しみの食後のコーヒー。

これで大鍋いっぱいのトマトソース完食です。
ブログ的にトマトソース3連続は、いまいちだけど、
肉料理にも魚料理にもよく合う万能ソースだよ。

今日は、たらのトマトソース、インゲンの胡麻和え、
人参サラダナッツ、残りの胡瓜のゆかり和え。

2019年7月8日月曜日

第1878夜

曇空下なので
綺麗に写らな
いけど、こん
なに紅葉が進
んでる木があ
ります。毎年
一番に真っ赤
に色付く木だ
よ。ここは、
思い出のある場所です。

チキンのトマトソース、胡瓜のしそゆかり和え、
残りのビシソワーズスープ、茸の出汁醤油炒め、
デザートは、お買い得だったもも。

2019年7月7日日曜日

第1877夜


被り物好きの
お父さんが
スパイダーマ
ンを見に行っ
てる間に、
トマトソース
を大鍋にいっ

ぱい作りました。半分は冷凍しよう。
明日もトマトソースを使ったメインだよ。
それでもまだ余ったら、明後日はトマトソースパスタだな。

晩ご飯は、えびのトマトソース(玉ねぎ、トマト、大蒜)
ビシソワーズスープ(じゃが芋、玉ねぎ)、
茸のだし生姜炒め(舞茸、ヒラタケ、えのき)、

これで、おばあちゃんの玉ねぎ&じゃが芋完食!
特にじゃがいもは、この一週間で大量に食べました。

2019年7月6日土曜日

本のお話300 悼む人

天童荒太 悼む人

この本は珍しく、2重表紙になってます。
ついでに映画のワンシーンが写ってる
裏表紙も載せちゃおう。

悼む人は高良健吾さんで、旅の同伴者と
なる女性を演じたのが石田ゆり子さんか
・・・なるほど、分かる気がする。
機会が有れば映画も見たいなあ。

亡くなったのが善人だろうが、悪人だろう
が、亡くなった理由如何に関わらず、その
場所を訪ね歩き、見ず知らずの死者を悼む
事こそが、自身の生きるたった一つの意味
であると考える主人公の静人。


そして、彼を取り巻く人たちの人間模様が、
幾つもの生と死に絡めて描かれています。

全く理解できない静人の行動が、彼の母親
のある一言から、すとんと腑に落ちた瞬間
がありました。

入り込むのに若干時間がかかったけれど、
読み終えて、「よかった~~~」としみじみ。

こんな風に余韻に浸れた作品は、久しぶりかもしれない。

2019年7月4日木曜日

第1876夜

ぐずついたお
天気が続きま
す。雨の止み
間に洗濯物を
乾かさないと。
これはガク紫
陽花。数年前
まで真ん中が
蕾でこれから
全部咲くものだと思ってた((´∀`))


豚しゃぶは、ごまだれで食べるよ。
(ブロッコリー、紫玉ねぎスライス、トマト、ごま)、
枝豆、おくら豆腐、残りの茸粕汁。

第1875夜

田んぼに大量
の鷺が居まし
た。鷺は単独
行動と思った
ら、群れる事
もあるのです
ね。



つばすのカルパッチョ(ナッツ、ブロッコリー、大根つま)、
三度豆の胡麻和え、じゃが芋としめじのマヨネーズ焼き、
ブナピー&舞茸の粕汁、残りのピクルス。

2019年7月2日火曜日

第1874夜

おばあちゃん
にもらった大
量のじゃが芋
を消費するに
は、コロッケ
が一番!!


晩ご飯は、
コロッケ(鶏ひき肉、玉ねぎ)モロッコ豆、プチトマト、
ピクルス(紫玉ねぎ、胡瓜、人参)、 ところてん。