まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2015年4月29日水曜日
第867夜
葉っぱが大き
い、紫色の
クローバー。
ごく普通のク
ローバーも混
じってるので、
普通のクロー
バーが大きくなると、こんな
色になるのかな、と思ったり
そして柵越しに撮った菖蒲。そう言えば、菖蒲の季節です。
右は娘がお昼ご飯に作った
豚ミルフィーユカツ。
チーズがトロッと溶け出して
超美味い!!
これは晩御飯ではないけどね。
晩御飯は、
ご近所さんからもらった筍で、
筍ご飯
を炊きました。
具は、
筍と薄揚げ
だけ。
つばすのお刺身、
キャベツとウインナーのスープ。
蕪の酢の物
で~す。
にほんブログ村
2015年4月28日火曜日
また、光るバラが咲いたよ!
毎年載せてる
光るバラ。
バラって、年
に何度か咲く
んだね。
時々通る道沿
いの民家の軒
下に咲くこの
バラはきれい
だけど、写真
では、もっと
キレイに見え
ます。
光ってる様に
写るから。
黄色と赤の2
色のバラは、
中に花の精が
入ってるみた
いなのが素敵
♡♡♡
先日は、白い
バラも咲いて
ました。白い
バラは、前か
らあったかな
??記憶に無
いなあ・・・
前に撮った写真は、
もっとバラが光って見えたかも。
雲一つない晴天で、真夏日でした。
第866夜
ご近所さんに
筍をもらったよ。
隣の白い袋には、
筍と一緒に
入
れて煮る
あく
抜き用の糠と
唐辛子が入っ
てます。
これ
も一緒にくださいました。
掘りたてのホヤホヤ筍♡♡♡
これで、
焼き筍と海老のサラダ
を
作りました。
水煮後
の筍は水に浸し、毎日水を取り
替え
たら、冷蔵庫で1週間もつそうです。
筍は味付けしてから冷凍するのが良いけど、水煮冷凍でも、解凍後、
さっと湯がいてお料理したら、美味しく食べられるよ。
オムライス
(ウインナー、玉葱、人参、ピーマン、椎茸、パセリ)
、
殻つき帆立のバター醤油焼き(粒胡椒)、
にほんブログ村
2015年4月27日月曜日
窓から見える並木
刻一刻と姿を
変える並木道
前に枯れ木を
載せました。
2週間前ここ
を通った時は、
大きな並木の
横に生えてる
桜並木の花が
半分以上散っ
てて残念でし
た。しかも雨
だったので、
桜の花が霞ん
でよく見えな
い。今日はこ
んなに葉が青
々と茂って
いました。
連写設定で、
何枚も撮れる
位長い並木道
です。
にほんブログ村
第865夜
芝生に固まっ
て生えてる野
の草花。あち
こちこんな風
に生えてます。
南瓜炒め、じゃが芋&人参
グラッセ、ポークソテー、
蕪の葉の味噌汁
は昨日の酢の物にした鶏むね肉を茹でた茹で汁
で作ったよ。
残りの
酢の物
にほんブログ村
2015年4月26日日曜日
第864夜
今は藤の季節。
藤棚から薄紫
の花が、垂れ
下がってます。
八重桜の花吹
雪と満開の藤
が同時に見ら
れるね。
藤はなんとも
風流な花です。
カレイとしめじ
の煮つけ
。
高級な鰈が魚市で、
お買得でした。
一人一尾食べるのだ!
お父さんには、卵少な目
かれいを。
春雨の酢の物
(鶏むね肉、胡瓜、コーン缶)
、とろろ芋、黒
胡麻豆腐、
にほんブログ村
2015年4月25日土曜日
スマホで撮った景色2
2日目に行っ
たこのお寺は
長野の善光寺。
7年毎の御開
帳の年に当た
るそうで、
大変な人出で
した。ここも
桜が満開で、
素晴らしかっ
った。
とっても素敵
なお寺でした。
帰りのバスで、
ちょっとした
ハプニングがあり
ました。それも
良い思い出です。
楽しかったなあ~~
デジカメで撮った写真と、スマホで撮った写真、
どっちが良かったですか????
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)