2015年12月21日月曜日

第1053夜

葉っぱが落ち
た木に鳥の巣
が見えます。
ずっと葉っぱ
で隠れてただ
ろうに今では
丸見えです。
もう空になっ
た巣だろうね。
晩ご飯は、切り落し刺身のカルパッチョ、帆立、
夕方なのに切り落とし刺身が残ってました。しかも3割引き。
なんと嬉しい。トロはまちもある。
ナッツを砕いて振りかけて、わさびと黒酢とごま油とお醤油
と粒胡椒のソースで食べます。

切干大根煮(人参、薄揚げ)、枝豆、芋茎の酢の物(ごま)、
かぼちゃとリンゴのサラダ。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年12月20日日曜日

第1052夜

久しぶりに良
いお天気で、
青い空が広が
ってました。

お父さんは、
例年の如く、
大掃除に精を出しまくり。私も多少手伝ったけど、数年前までの様な叱咤激励を受けることが徐々になくなり、
ホッとしています。その分私は手抜き気味・・・・

今日のメインは、豚肉の塩麹漬け焼き、
チマサンチュ、貝割れ、プチトマト、ブロッコリー、
林檎と南瓜の柚子サラダには、柚子の皮も果汁も
たっぷり入ってるよ。残りのスープ、
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年12月19日土曜日

すすきの原3

野原のすすき
が半分位刈り
取られました
が、まだまだ
残ってます。

そのうち全部

刈られるのか
な?それでも
毎年見事に一
のすすきの原
になるんだよ
♬♬
種が大分飛ん
でいったので
真っ白だった
すすきの原の
様相が少し変
りました。

左写真の右半
分枯れてるの
は背高泡立草
・ここは背高
泡立草の原っ
ぱでもあります。桜の木も多く、春は桜がきれいです。次載せるのは、桜の時期かな。

第1051夜

季節毎に植え替
えられる花壇。
先日見たら葉牡
丹が植えられて
ました。

今日のメインは

アクアパッツア♡
超簡単なのに、おしゃれでヘルシーな所が気に入ってます。
たら、鱧、あさり、プチトマト、パセリ、ブラックオリーブ、
煮物は、里芋、高野豆腐、干椎茸、わかめ
コンソメスープ(卵、ベーコン、玉葱、小松菜、小蕪、人参)
ご飯は発芽玄米入。

ご近所さんからもらった立派な林檎。
青森から1箱送って来たそうです。
蜜が巻いてる高級な林檎です。
この林檎で後日サラダを作ろう

それと、のど飴もこんなにいっぱい

くださいました。
この飴を作ってる某有名会社は、
ご親戚が経営しておられるとのことで
ちょくちょく分けてくださるのです。
添加物が入ってない高品質のど飴
なので嬉しいです。
大袋は、おばあちゃんに持って行く分。
グランドゴルフ仲間に分けてあげられるね。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村 

2015年12月17日木曜日

第1050夜


冬将軍の到来ら
しく今日は寒か
った。写真の快
晴はちょっと前
のものです。穂
の傍の電線には
小鳥が青空の下
並んでました。
入りきらないけ
ど、もっと居た
んだよ。

ささみの梅しそサンドフライ

これは、手間のかかるメニューです。
しそと練り梅を挟んで、いつもの様に
少量のオリーブオイルで揚げ焼きに。
じゃが芋ソテー、ブロッコリー、
生野菜とクリームチーズの柚子サラダ
(柚子、チマサンチュ、ベビーリーフ、貝割れ、プチトマト)
さつまいものポタージュ、

さつまいもポタージュは、さつま芋をどっさりもらった時に、

ペースト状にして冷凍保存してたのを、解凍して使いました。
何でも下ごしらえしてストックしておくと、便利だよ~~
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年12月16日水曜日

自転車道 2

冬の自転車道
を載せたばか
りですが景色
が変わってた
ので、写真を
また撮りまし
た。今は全体
的に茶色っぽ
い感じでオレ
ンジ色の濃淡
が目につきま
す。山も草も
とってもキレ
イなのに曇空
なので、くす
んで見えます

枯草までが、
美しい色をし
ています。
藤棚の藤も、
葉がやまぶき
色ですが写真
ではよく見え
ないね。






 

 

 

 
すすきの穂は
益々スリムに
なって、葉や
茎は枯れてま
す。
 

どんより曇った
一日でしたが、
枯草や山の色が
キレイで、冬の
景色もいいもん
だなあ・・・と
しみじみ感じた
一日でした。



姫踊り子草が群生してる場所がありました。
春の草は、よく秋にも見かけるね。