2022年5月23日月曜日

馬見丘陵公園その1

家に居るのがもったいないようなお天気なので、
ウオーキングを兼ねて、季節のお花を見に行きました。
いつも勝手に話し出す私のお喋り携帯が、今ここは、
ネモフィラとポピーが美しいと教えてくれたのです。
なのに!!!!!花が無~~い!
右上の写真の青く四角いものは、肥料です。

ポピーは皆無で、ネモフィラはまだ咲いてるけど、
いつもはお花いっぱいの丘も道も、殺風景。
こんなの初めてだ~💦

それでもこんなに広い場所だから、咲いてる場所もある。

野原一面に咲いてるのは、シロツメクサ&クローバー。
人が写らないように撮れたけど、何も無い時でも、
多くの人で賑わってます。

ここは夏、向日葵の丘になるんだよ。



ホタルブクロは思い出のあるお花です。
箱庭のスペース。
右下写真の右側に映ってるのは、前方後円墳の模型。

赤い花は柘榴です。

ホタルブクロに似てるこのお花、
内側の模様がキレイでもあり、気持ち悪くもある。
エリアを繋ぐトンネル中のベンチでお弁当を食べてから、
北エリアに行こう!!

2022年5月20日金曜日

第2554夜

山芋がお買い
得だったので、
山芋一本全部
摺り下ろして、
お好み焼きに
しました。卵
は6個使って
ます。8枚も
出来ました~
ふわふわだよ💛
明日もお好み焼きさ♬


お好み焼き(豚肉、キャベツ、
山芋、あみえび)(鰹節、青のり)、
生野菜のナッツサラダ
(卵、プリーツレタス、プチトマト、水菜)、

2022年5月19日木曜日

第2553夜

暑くもなく寒く
もなく今が一年
で最も過ごし
やすい季節です。
冷房も暖房も
要らない時期は
意外と短いもの
でずっとこんな
気候ならいいね。




魚介類のソテー(海老、烏賊、椎茸、水煮筍、スナップえんどう、
黄パプリカ、プチトマト)、人参&セロリのナッツサラダ、
トマトソースの大蒜スパゲッティ、マンゴー、

2022年5月16日月曜日

第2552夜

バイト先のエレベーターホールで見つけた椅子が、
キノコそっくりで、面白い!

晩ご飯は、カレー(豚肉、春玉葱、人参、椎茸、大蒜)
付け合わせの揚げ野菜は、南瓜、茄子、ピーマンだよ。
生野菜のサラダ(プリーツレタス、トマト、きくらげ、
アボカド、トマト、ゆで卵)。

カレーをコンスタントに食べると、認知機能が衰えにくいらしい。
今日は、インスタントコーヒーを大匙1杯入れて煮込みました。
味に深みが出ると、先日テレビで言ってました。
キーマカレー風に2種類の挽肉で作ったよ。
明日はナンで食べて、明後日はスパゲッティカレーにするんだ!
翌日のナンカレー♬

第2551夜

樹の下で雨宿り
してる鹿さんが
可愛いくて雨の
中で立ち止まり、
傘を差しつつ、
写真を撮りまし
た。ブログの逆
になってた順番
をちゃんと戻せ
て良かった♬

鰆の卵がお買い得でした。
立派な卵だけど、魚卵はコレステロールが高い食材の代表格
なのでお父さんはあまり食べられないから、ほとんど私の
お腹に入る予定です。
娘の大好物なので、娘が居たらすぐなくなるところだけどね。

晩ご飯は、鶏肉ソテー(トマト、アボカド)、魚卵の生姜煮、
豆腐のオクラ餡かけ、切り干し大根サラダ、残りのグラタン、

2022年5月13日金曜日

第2550夜

田んぼは色鮮
やかな野の花
で彩られてい
ます。野草は
地味だけど、
可憐でキレイ
✨この紫の花
は雀の鉄砲の
仲間かな?

家に終日居られる日だったので、午前中は副菜作りに徹しました。
小豆煮が最近途切れてたけど、久しぶりに作ったよ。

ブロッコリーのグラタン(鶏肉、新玉ねぎ、マッシュルーム)、
卵とキャベツのソテー、茄子と茸の味噌汁の茄子は、
オリーブオイルで炒めてからお味噌汁に入れます。
そうすると、味に深みが出て美味しいよ~
紫キャベツの酢の物、小豆煮。

2022年5月11日水曜日

第2549夜

バラって年に
3回は咲く気
がする。また
光るバラを見
つけました。
赤と黄のツー
トンは光って
るみたいに見
える。








日曜は3種類のお肉で焼肉
ラム、豚、牛)
人参、南瓜、新玉葱、茄子、薩摩芋、
もやし、椎茸、キャベツ、ピーマン、
にら、大蒜、焼きそばと。

お皿に盛ったご飯じゃないから、
締まりがなく、変な感じになって
しまった💦たれは4種類だよ。