まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2023年10月29日日曜日
第2857夜
鍋いっぱいの
カレー
を作りました。
私が野菜をみじん切りにして、
お父さんが煮込みました。
合作カレーだよ。
豚肉、牛ミンチ、鶏ももミンチ
の
3種の肉を使っています。隠し味に
コーヒー&ブラックチョコレート
を
入れてます。野菜は、
玉葱、人参、
椎茸、大蒜、生姜。
揚げ茄子
と
小松菜
を飾って。
黒豆の枝豆、小松菜と卵炒め、
明日も、明後日もカレーだよ♫
カレーに含まれる成分が認知症を予防するんだって。
きっと、香辛料に効果があるんだ(^_-)☆
2023年10月27日金曜日
甲羅干し&日光浴
時々通る橋から見下ろす川ですが、気持ち良いお天気のせいか、
鳥と亀がいつになく大勢居ました。
大小計5つの岩を個々に撮りました。
一番大きな岩には、8羽の鳥と1匹の亀が居る。
一番奥の岩には2匹の亀が居て、
どちらも水に飛び込もうとしているところの様だ。
一番大きな岩の斜め後ろの岩には、3匹の亀
全部種類が違う亀に見える
その手前の岩には3羽の鳥
一番手前の岩には2匹の亀
第2856夜
殆どの田んぼで稲刈りが終わり、刈り取られた田んぼに
三角帽子状の稲わらが並ぶ風景は、この時期の風物詩だね。
ラム焼肉
(バジル)、
カラフルミニピーマンのちくわ炒め、
卵とベーコンのスープ
(人参、玉葱)、
切干大根の酢の物、柿、
2023年10月24日火曜日
第2855夜
これはちょっと前に頂戴したお弁当!!
美味しかった~お腹いっぱいになりました。
美味しいものを食べるのは、私の幸せの一つです。
蓋をしたまま撮ったのが失敗かな。
晩ご飯は、丸々一尾の鹿児島県産鰻の
鰻丼
オクラ豆腐、小豆煮、
残りの
きんぴら牛蒡
2023年10月23日月曜日
第2854夜
晴れた秋空の下で酔芙蓉が白~ピンクに変わりかけているのを見つけました。ツートンカラー、素敵だね♥
晩御飯は、
麻婆豆腐
(挽肉、人参、椎茸、葱、生姜、大蒜)、
うずらのゆで卵、
残りの
煮物、粕汁、
熟した柿は私の分。
下の写真のような完熟の甘い柿が大嫌いなお父さんは、
先日友達からもらった堅い柿を食べます。
第2853夜
バイト帰りに
友達とランチ。
バイト先に迎
えに来てくれ
たよ。彼女行
きつけのコー
ヒーが自慢の
お店で生ハム
トーストを食べました。
柿のお土産もありがとう♥
お父さん好みの堅い柿♫嬉しいな。
また最寄り駅まで送ってくれました。
なんて優しいお友達なんだ。
旬の
秋刀魚の塩焼き
(酢橘)
少し前まで目玉が飛び出るほど
高かった秋刀魚ですが、最近は
手頃な値段で出ています。
見てください!この立派な牛蒡を。
これで作ったのがきんぴら牛蒡。
このきんぴら牛蒡は数日分あるね。
里芋と厚揚げと人参と蒟蒻の煮物、きんぴら牛蒡、
粕汁
(えのき、舞茸、オクラ)、
柿。
馬見丘陵公園~ダリア園
雨が降ってきたので、雨宿りのコーヒータイムの後、
ダリア園をゆっくり見ました。
人の顔より大きなダリア。まさに大輪の花
↓絵具を散らした様な色だね
花弁が筒状になってるものも。
これを見て「面白い面白い」としきりに言う人が居たので、
思わず、パシャリ。右も左も花弁が筒状です。
上から見たダリア園、広いでしょう~
来た道を辿って帰ります。鶏頭の丘を囲むセージ
色んなお花を堪能した一日でした。特に秋桜🌸
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)