まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2016年3月31日木曜日
第1127夜
昨日は忙しか
ったので、
2日分まとめ
て更新します
すっかり春っ
て感じです。
このたんぽぽ
巨大です。茎も花も綿毛
も超ビッグなのだ。
晩ご飯は、生姜を利かせた
鯖の竜田揚げ、
じゃが芋、人参グラッセ、
芽キャベツ、
ブロッコリー、
炒めプチトマト、
生ハムサラダ
(ルッコラ、貝割れ、プチトマト、胡瓜、チーズ)、
茸の粕汁
(えのき、舞茸、平茸)
第1126夜
昨日分です。
通り道の木蓮
が咲きました
白も良いけど
ピンクは豪華
な雰囲気です
晩ご飯は久し
ぶりに、
長崎皿うどん
。
揚げ麺タイプです。
真蛸
をこんなにたくさん
入れました。
豚肉、椎茸、人参、キャベツ、
分葱、
おばあちゃんから先日またもらった
大量の分葱と
大きなキャベツ、
これで使い切り。
分葱もキャベツも、熱を加えると、
分量が
ぐっと減ります。
2016年3月29日火曜日
第1125夜
日中は暖かく
なったけど、
朝晩は肌寒い
ので、まだ暫
くは、コート
が要りそうな
感じです。
この赤い花、随分長く咲いてるなあ・・・
晩ご飯は、
鰯のムニエルタルタルソース
だよ。
鰯フライにしようと思ってたけど、フライより楽な
ムニエルにしました。
じゃが芋、南瓜ソテー、人参グラッセ、レタス、
チャービル、茄子炒め、
トマト&卵のスープ
(しめじ)、
2016年3月28日月曜日
第1124夜
またまた雪柳
だよ。これは
別の場所で撮
った朝日を浴
びてる雪柳な
ので、黄色っ
ぽい。
今日は
肉豆腐
。
牛と豚肉、糸こんにゃく、
しめじ、分葱、キャベツ、人参、卵、
コールスローサラダ
(コーン、プチトマト、チャービル)
分葱とキャベツをたっぷり使うメニューが続いてます。
特に今日は、キャベツが2品に跨ってる。
うみぶどう、
2016年3月27日日曜日
第1123夜
雪柳が満開で
す。毎年この
雪柳と一緒に
咲いてる黄色
いお花と赤い
花の白赤黄の
3色がとっても綺麗だけど、今年は、赤い花が無い。
知らぬ間に散ってしまったかも・・・・
コーン鍋&牛鍋
の2種類の鍋。
今日もお父さんが
鍋奉行だよ。
コーン鍋の具は
ウインナー、キャベツ、じゃが芋、
トマト、
玉葱、人参、
牛鍋は牛肉じゃなくて、
鶏肉、つみれ、
えのき、
しめじ、エリンギ、
ねぎ、
牛鍋はうどん、コーン鍋は中華麺で
しめました。
そろそろ鍋の季節も終わりかな・・・・
2016年3月26日土曜日
第1122夜
撮り貯めた写
真が底をつい
てましたが、
ここ数日で、
いっぱい撮り
ました。早く
載せないと、
時期外れにな
っちゃうね。
桜が一部満開
です。山桜は
早いのですね
他の桜はこん
な感じでした
。
今日は出先で
色々つまんでたので、お腹があまり空かなかったけど、パスタを作って食べました。
今日のパスタは、
壬生菜&蛍いか&新子のにんにくパスタ
です。
前におばあちゃんに沢山もらった壬生菜を茹でて冷凍してたのを
解凍して、ほたるいかや新子と一緒ににんにくオリーブオイルで、
炒めました。
新子の大きいのが、かます子なのかな??
今日は二人で頂きます。
2016年3月24日木曜日
第1121夜
今日は寒い~
風が
冷たくて
季節がちょっ
と逆戻りした
感じです。2
~3日は気温
が低くなる様
で、桜の花は長く持ちそう
と天気予報が
伝えてました。
メインは
ぶたしゃぶ
(わさび菜、ぶろっこりー)、
キャベツ&網えびの大蒜オイスターソース炒め、
分葱の卵スープ
(椎茸)
、
残りの
煮物、
おばあちゃんの
煮豆、
2016年3月23日水曜日
第1120夜
外は、暖かくて良いお天気なのに、
昨日今日と風邪で、寝たり起きたり
しながら、家事をしました。
今は、すっかり元気です。
彩野菜の煮込み
(鶏肉、厚揚げ、
人参、大根、
しめじ、きぬさや、
ブロッコリー)、
ほうれん草と人参と卵の中華風サラダ、
残りの
味噌汁、
第1119夜
昨日分です。
久しぶりに、
風邪をひいて
しまいました
。それ程
重く
ない風邪
です
が、午前
中は
起き
てる
のが、しんどかったなあ。
晩ご飯は、
さんま、豆腐と葱のお味噌汁、なまこ大根おろし、
わさび菜、ほうれん草のお浸し、
ブロッコリー、
おばあちゃんの甘く煮た
お豆さん、
第1118夜
日曜日分です。
エヴェレスト
~
神々の山嶺
を
見
に行きま
し
た。
過酷な
ロ
ケを思
わせ
る
映画で
した。
残りの餃子で
餃子鍋
。
味付けは
お父さんです。
葱、キャベツ、
えのき
、
そしてお買得だった
ふぐ、
中華麺
2016年3月19日土曜日
第1117夜
暖かくな
って
一気に春
に近
付きまし
た。
よく見ると、
桜に蕾が付い
てます。
晩ご飯は予告
通り
餃子。
野菜は
分葱
だけ。
挽肉は、
鶏むね、
鶏ささみ、
牛豚合挽、
と三種類使ってます。
おから入りは、かなりあっさり
する
ので、
入れない方が好評です。
今日はおから無しで。
いつもと違う作り方をしました。
フライパンに油をひかず、餃子を並べ、
熱湯を餃子の半分の高さまで入れて、
蓋をして、水分が殆どなくなるまで
中火にかけて、最後にごま油を回しかけ、
また蓋をして、完全に水分がなくなる
までまた中火にかけるのです。
いっぱい作ったので、一部
焼かないで、
鍋用にとって置こう!
2016年3月18日金曜日
第1116夜
先日お餅やこし餡と一緒におばあ
ちゃん
が
持って来てくれた野菜たち。
丸大根といえば、ぶり大根、
キャベツと言えば、お好み焼き、
わけぎは、必ず餃子、と言うのがmy
定番だけど、もっとレパートリーを
増やさねば、といつも思ってはいるのです。
豚玉お好み焼き
は、
葱、キャベツ
をいっぱい入れました。
今日は、青のりで食べようっと。
ブロッコリー&プチトマト
を飾って、彩アップ!
芋茎のごまだれ、
残りの
味噌汁、
明日は、葱のmy定番、餃子だよ~~
2016年3月17日木曜日
第1115夜
いつも通る道に生えてる木に、
また黄色いお花が咲きました。
これから、もっと咲くよ。
また載せます。
とっても、キレイ・・・
おばあちゃんが持って来てくれた
草餅&白いお餅&こしあん。
全部手作りだよ。
毎年、自分で
摘んだ蓬でお
餅を
ついて、
持って
来てく
れるのです。
こしあんを、
たっぷり乗せ
て、おやつにしてます
。
息子の大嫌いな
ぶり大根
(ねぎ)。
それでも、大きな丸大根をもらったからには、
作らずにいられない。
鮭大根にしたかったけど、鮭がなかったよ。
キャベツと網えびのにんにくオイスターソース炒め
は、
随分前に
テレビで要潤が作ってた創作料理です。
ブロッコリーの茹で汁で作った
茸
(えのき、舞茸)
と玉ねぎ
のお味噌汁、
八朔、
2016年3月16日水曜日
第1114夜
菜の花の様な
黄色いお花が
咲いてました。
収穫されなかった冬野菜が、ぐんぐん縦に
伸びて、春らしいお花を咲かせています。
これは、何の野菜だったっけ??
おばあちゃんなら、一目で分かるはず
だけど
・・・・・
鶏の塩麹唐揚げ&たこ菜飯
、
コールスローサラダ
(コーン、
玉葱、スプラウト)、
厚揚げステーキ、
珍しく唐揚げにしたつもりが、唐揚げに見えない
ね。
揚げてないのと、味付けが塩麹だけなので、
色も唐揚げらしくない・・・でも、
鶏むね肉を
昨日から塩麹に漬け込んで
置いた
ので、
柔らかくて
美味しいよ。
子供が喜びそうな盛り付けだね。
(プチトマト、レタス)
2016年3月15日火曜日
第1113夜
最近写真を撮
るのが
減った
ので、写真が
底を尽きまし
た。これは、
中華を食べに
行った日に
撮
った写真で
す。
魚市で水かれい
を買いました。
水かれいは、トロ箱の中でも
特に
人気
が有ります。
大きな
2尾を3つ
に切って
もらいました。
煮つけにしたけど、唐揚げや
ムニエルにしても、美味そうだね。
水カレイの
煮つけ
(茄子&しめじ)、
菜飯
(大根葉、イイダコ)、
クリームチーズのサラダ
(レタス、
プチトマト、貝割れ、アボカド)、
厚揚げポン酢
(鰹節)、
残りの
スープ
、
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)