2024年6月11日火曜日

第2976夜

田圃とヒメジオン。
ヒメジオンもハルジオンも可憐な花だけど、繁殖力がすごいらしいね。
そう言えば、昔実家の庭に生えていた鳳仙花の種がパーンと飛び散っては
増え、あっという間に(鳳仙花の)草原になったことがあったなあ。
晩ご飯は、生春巻き
娘が学生時代にお友達の家でご馳走になった話を聞いて以来、
たまに作るようになりました。
それまで生春巻きを作るという発想が無かった。
具は・・・
海老、鶏肉、豚肉、プチトマト、紫蘇、セロリ、オクラ、胡瓜
とちょっと変わり種かも。

ドレッシングはスイートチリと香味玉葱
バイト先近くの地産スーパーで白苺を見つけたよ。
古都華と一緒に買いました。白苺🍓の名前は何だったっけ?

第2975夜

毎年アザミで
覆われる山の
斜面。切り取
った一部しか
載せられない
のが残念です。
時間差で次々
咲いて、長く
ピンクの花が
楽しめます。
一足早く綿毛
になって飛んで行ったのもあるね。

今日は冷麺だよ。
(豚肉、海老、茄子、舞茸、しめじ、大蒜、トマト、胡瓜)
4皿作って、翌日の朝ご飯に回すのだ。
同じ物が続いても全然OKのお父さんのお陰で
いつも楽してます♫

第2974夜

日に日に暑くなってきました。
今年は梅雨入りが遅いね。
暑いのは苦手だけれど、寒い
よりマシ。友達はいくら寒くても
平気だけど暑いとしんどくなると
言ってます。人それぞれだね。
ネットで見たお手軽手間要らずの
メニューを試してみました。
多少我流にアレンジしたけど、
確かに超お手軽で、忙しい主婦に
お勧めです。

米と分量の水に顆粒コンソメを
少し入れてかき混ぜた上に、
塩麹を塗した鶏肉、とうもろこし、
ズッキーニ、南瓜、プチトマトを載せて炊くだけの
鶏と野菜の炊き込みご飯。
ワンプレートで主食もメインのお肉も野菜も摂れるんだ。

トマトと卵の大蒜粕汁←スープに見えるけど、粕汁だよ。

第2973夜

日替わり定食の品数が豊富で
ボリューム満点の美味しいお店に
友達が連れて行ってくれました。
こんなにコスパの良いランチは
珍しい。デザートも付いてるよ。
シフォンケーキでした。
いつもありがとう♥


少し早めの父の日ということにして、
両方のおじいさんを訪ねた慌ただしい休日の晩ご飯は・・・

市販のスープと出来合サラダなので載せて良いものかと
思いつつも、載せちゃおう!

夕方お買い得になったちょっとだけ良い肉を大蒜と一緒に
焼いてサラダ菜を飾っただけの超時短メニューです。
こんな日もあるさ。でも、美味しかった!!

2024年6月6日木曜日

第2972夜

田植えを終えた
ばかりの田んぼ
は水を湛え、青
い空を映してい
ます。鷺の姿も
水鏡に映ってる。
上下写真どっち
も鷺かな?

鱈のチーズパン粉焼き(茹で卵、サラダ菜、檸檬)、
茸のバターホイル焼き(舞茸、しめじ、大蒜、レモン)、
残りの根菜スープ、ナッツサラダ、

2024年6月5日水曜日

第2971夜

エレベーター
内に飾られて
いた絵は杉?
の木目を利用
して描かれた
もの。砂を吹
き付けて板を
刳り抜いて柄
にするらしい。
龍とウサギ、干支に因んでいる様なので、
次は蛇でしょうか。

今日のメインは素を使ったチャプチェ。
(牛肉、人参、ピーマン、椎茸、生姜、大蒜)と具をいっぱい入れます。
根菜スープ(ベーコン、新生姜、人参、玉葱、じゃが芋、薩摩芋、しめじ)、
生野菜ナッツサラダ(ゆで卵、サラダ菜、プリーツレタス、レモン、トマト)、

2024年6月3日月曜日

第2970夜

今日のお好み焼きは、ライスペーパーお好み焼き。
小麦粉はほんのちょっしか使ってないよ。

ライスペーパーのお好み焼きはもちもちで美味しい!!
具は、豚肉、ミニキャベツ、ニラ、葱、紫蘇、椎茸、大蒜、
と、先日の餃子の具と似てる。
キャベツが入ってるところだけ違うんだ。

こんなにいっぱい焼きました。美味しいよ~~♬
2日分の晩御飯&1回分の朝ごはんに出来る量です。
卵とトマトとニンニクのスープ、紅甘夏&プルーン&ナッツ
そして・・・これは!!甥推奨の空豆の食べ方。
グリルで焼くだけのシンプル調理法です。
確かに素朴な味で美味しい。わたが溶けてるところがポイントです。