2014年3月20日木曜日

第525夜

気が付けば、
葉牡丹の花壇が
パンジー花だよ。パンジー のデコメ絵文字
なってました。
この辺り、お花
の香りが漂って
ます。
春だね~~


春といえば、菜の花花だよ。菜の花 のデコメ絵文字
菜の花と大根の煮物にしました。
これで大きな丸大根は、なくなったよ。
菜の花は最後の方で、鍋に入れるのです。
火を通し過ぎたら、色が悪くなるから。

メインは、鶏手羽元とスナップえんどうのソテー
鶏手羽は先にかぶる位の酢で煮てから、お砂糖と
醤油、みりんで炒り付けました。

コンソメースープには、人参と玉ねぎとベーコンを入れました。
しいたけも入れたかったなあ。
そして冷やっこ
菜の花の味は、小松菜に似てる感じ。
 

2014年3月18日火曜日

第524夜

すっきりしないお天気でした。
つい先ほど、大雨が降りましたね。
今日も暖かかった。
桜の花ががあちこちで見られます花だよ。桜が咲く のデコメ絵文字
今年は入学式まで持つでしょうか??
入学式はできれば満開の桜の中で迎えたいね。

気が付けば、いぬふぐりも沢山咲いてます。
今がスギ花粉のピークだけど、去年の
2割~3割と、今年は随分少ないそうです。

いつものスーパ
で魚市がやって
ました魚だよ。サカナ のデコメ絵文字
いいものを発見!
このアナゴ♡♡
一匹180円と
いう安さ。
穴子丼にしたよ。


あんかけ豆腐
豆腐を好んでは食べない娘もこれは大好き゜*カラフル/ハート*゜ のデコメ絵文字
娘は何でもあんかけにすると喜ぶのです。
きのこをこんなにたくさん入れました。
えのき、椎茸、しめじお菓子だよ。きのこの山 のデコメ絵文字
あんは、サラダのブロッコリーの茹で汁
で作ったよ。

サラダは、茹で卵、ブロッコリー、焼きトマト、芽キャベツです。

2014年3月17日月曜日

本のお話96 猿の惑星

ウイリアムトーマスクイック 「猿の惑星」

お父さんがいかにも好きそうな映画ですが、私は全く
興味が持てず。
それでも一応読んだのは、その時、読む本が無かった
からとしか言いようがないけれど、読んでみたら、
まあまあ面白かったので、映画まで見てしまいました。

皆さんもご存知の様に、あっと驚く衝撃の結末が
待っています。

第523夜

昨日分です。
日が長く
なりましたね。
夕方電線に沢山
の雀を発見トリ のデコメ絵文字
数分後は、
もう一羽も
居なかった・・・

 
息子が外食の
ため、おでん
が減らず。


たことか牡蠣とか違う具を投入予定だったけど、
具が余り過ぎなので、前日とほぼ同じものです顔だよ。困る のデコメ絵文字
慎ましく小さい写真にしたよ。

2014年3月15日土曜日

第522夜

昨日、仕事量が大変多かったために、
右目の疲れが若干残っています。
そんなことは初めてかも・・・・


少し前に撮った
写真です。
奈良の宣伝を兼
ねたトラック。

報道陣が取り巻いていて、テレビ局のカメラも
沢山並んでたので、私も写しに行ったのですが、
大勢の報道関係者に取り囲まれるほどの物かな?
・・・・・。◇゜*かわいい*゜・◇ デコメ絵文字

こ~んなに大きくて重い丸大根記号だよ。びっくり2 のデコメ絵文字
ボーリングの球を持ってる気分。
この半分を今日のおでんに使いました。

今日はリクエストに応えておでんにしたよ。
すじ肉、卵、蒟蒻、厚揚げ、練り製品、
じゃが芋、大根、人参、さつま芋、玉ねぎ。


おでんのさつま芋って、意外と美味しい。
明日もおでんの予定、ちょっと具を変えてね。

湯気も写ってるね!!

2014年3月14日金曜日

第521夜

今朝、発見して驚いたもの゜*はてな*゜ デコメ絵文字
それは、桜の花です花だよ。桜の花びら のデコメ絵文字
こんなに早く桜が咲くなんて、驚き!!
バス停でバスを待ってる時に、見つけたのです。
今日はこの後、桜の木を沢山見ましたが、
咲いてたのはこの桜だけで、他はまだまだ
咲きそうになく、やっぱりね・・・・
と納得


そして先日撮った花盛りの梅花だよ。梅の花 のデコメ絵文字
516夜の写真は、この梅が
蕾だった時に撮ったものです。

こんなにきれいに咲いたよ。



今日はお好み焼き
キャベツねぎが入ってます。
キャベツは昨日の八宝菜と今日のお好み焼きで、
使い切りました。白ネギの青い部分も。
キャベツに含まれる栄養分を逃さず、効率よく
摂るには、お好み焼きにするのがベストらしいね。
昨日の残りの粕汁と一緒に食べます。

うちの粕汁は、酒粕が多めで、お味噌が少なめです。

2014年3月13日木曜日

本のお話95 ピースメーカー

マイケルシファー 「ピースメーカー」

お父さんの本シリーズ。
本箱に眠っている何年も前に読んだ本をひっぱり
出してきて、感想を書いています。

ボスニアの外交官デユーサンが、自分から全てを
奪い去ったユーゴスラビア紛争の報復として、
核を強奪してニューヨークに持ち込み、大がかりな
テロを企てるお話です。

ユーゴ紛争の復讐の為に、罪のないニューヨーク市民
を巻き込むテロを企てるデューサンの身勝手さは
許し難く、どれだけもっともらしいことを言っても
無関係の人達を巻き込もうとする時点で、説得力の
ない理不尽話にしかなり得ません。
江戸の敵を長崎で討つな!と言いたい・・・

国防省情報局大佐のデヴォーと核物理学者でありホワイトハウス核兵器対策班の
ケリーが大活躍しますが、映画ではデヴォーをジョージクルーニーが、ケリーを
ニコールキッドマンが演じている様です。