と、バラや風鈴
で飾られる小ぢ
んまりしたこの
お寺、前から知
ってはいたもの
の、訪れるのは
なぜか横に倒れ
りの並木道を
抜けた先に
そのお寺は
ありました。
風鈴祭を目当
てに行きまし
たが、バラが
盛り過ぎでも
まだ少し咲い
ていたのは、ラッキーでした。
沢山の風鈴が、
涼し気な音色
を奏でていま
す。お堂の中
も見学します。
いっぱい並ん
でてめだかの
お寺でもある
ね。
を食べてる。
鯉は草も食べ
るのか。いや
食べてる様に
見えるだけ?
すみれ何とか
と言う名前の
メダカ。昔飼
ってたハムス
ターのすみれ
を思い出し、
ここでは紫陽
花がまだ咲い
てます。瓢箪
型の風鈴も、
風鈴も、招き
猫の風鈴も。
あひるの玩具
の様なのも、
だるま風の風
鈴もあるよ。
さて、川沿いの道を辿って次に行った場所はどこでしょう。