2025年6月29日日曜日

第3189夜

義兄姉さんが
育てたじゃが
芋、こんなに
いっぱい頂き
ました。
ネット2つ分。
嬉しいな~♫
ご近所さんに
半分あげよう
っと。


じゃが芋料理の定番は、やっぱり挽肉たっぷりのコロッケだね。
ズッキーニを飾って。卵としめじの新生姜スープ。
もずくと人参&ブロッコリーの酢の物。

第3188夜

2頭の子鹿のバンビーちゃん、
対比物がないと分かりにくいけど、
近くに立派な角の生えた鹿がいっぱい居ると、
バンビーちゃんの小ささが際立って可愛いよ♡
お母さんはどこ行った?


晩ご飯は、鰤の照り焼き(ブロッコリー)、
人参とセロリサラダ、生野菜酢の物、
残りの茗荷スープ。

2025年6月27日金曜日

第3187夜

もう梅雨が明
けたって!?
観測史上最速
の梅雨明けと
テレビが伝え
ています。
いよいよ本格
的な夏到来。
どんどん暑さが
厳しくなって、秋は短くなっていくらしいね。
日本の四季はどうなるの?

キューピー3分間クッキングで紹介されていた
豚肉と山芋の梅&白葱ソースを作ってみました。

下味の塩をしっかり塗すのがポイントです。
それから、山芋は皮付きのまま炒めます。
皮付きで山芋を食べるって、初めてかも。

下に敷く香草は、テレビでは三つ葉だけでしたが、
アレンジして、色々混ぜました。三つ葉の他に・・・
(ルッコラ、チャービル、フリルレタス)
(プチトマト、ブロッコリー)、もずく豆腐。

茗荷のスープ(葱、ブロッコリーの茎、なめこ、卵、舞茸)
が失敗だったのは、火に掛けすぎて、茗荷の綺麗な紫色が
黒くなってしまったこと(@@;)

ご飯は新生姜をたっぷり入れた新生姜ごはん。
鰹だしとお酒を入れて炊きました。

2025年6月24日火曜日

アーティチョークの一年

アザミをでっかくした様なこのお花は・・・アーティチョーク。
教えてもらって何年か前に知ったばかりです。

オシャレなお料理に使われる植物で、
食べられるのは、萼の根元の僅かな部分らしいね。

そんなアーティチョークの一年を追ってみました。

2024年の6月初旬。
先がほんのりピンクに色づいてきてます。
拡大すると・・・
10日後の6月中旬
まだ咲いてないけど、全体的に色付いて赤味が増しました。

一つだけ、咲き始めてる。
紫色の産毛の様な花。
それから4日後・・・
満開!!
アーティチョークのプライムタイム
化粧の刷毛みたい。
一週間後の6月下旬
殆ど花が散ってました。あっという間のことでした。
咲いてるのは一つだけになっちゃった。
花が散っても、紫色が残ってます。
更に一週間後の7月初旬
真ん中の下部分、よく見ると一つだけ花弁が残ってる。
7月下旬。
全部枯れたみたいだね。
枯れても、まだ少し紫色だ。
9月になったら・・・
ふわふわの綿毛になりました。
お日様が当たって光ってる。これも綺麗だ✨
10月初旬・・・飛んでいきそうな綿毛になって
10月中旬・・・
枯れて、折れたり。
ここから殆ど変化無し。

暫く間が開きました。
冬を越えて、春になり、5月になってふと見ると・・
堅そうな蕾がいっぱい♫
6月半ば・・・
蕾が開いてました。
そして昨日!!
咲いてます!

これからどんどん咲き出すよ。

アーティチョークの一年でした!

第3186夜

気が付くと、野原はハルジオンで埋め尽くされていました。
可憐な花だけど、繁殖力がすごい(^_-)。生命力が漲ってる~
晩ご飯は、
鶏手羽先とじゃが芋の煮物(生姜、大蒜、玉葱、いんげん豆)、
スナップエンドウ&ズッキーニ炒り卵、紫玉葱スライス、キーウィ

2025年6月22日日曜日

第3185夜

これがビヨウ柳
って今知りまし
た。名前は知っ
てても、これと
結びつかなかっ
たよ。たくさん
の柔かそうな
おしべが特徴の
このお花、よく
見てたのにね。



今日のメインはポーク大蒜ソテー、バジルスパゲッティ。
昨日の残りのラタトゥイユ、桃&キーウィ

第3184夜

暑い時期の娯楽と言えば、
映画だね。暫くご無沙汰だった
映画鑑賞が最近復活しました。
今回見たのは、ドールハウス。
怖かった!
後ろの席の中学生女子8人組が、
上映中ずっと、怖い!怖い!
を連発してました。
ホラーでした。


晩ご飯は、
夏野菜いっぱいラタトゥイユ、(大蒜、ズッキーニ、玉葱、人参、
トマト、椎茸、茄子)、鶏肉塩麹ソテー(ブロッコリー)、
プチトマト&カイワレもずく、残りの味噌汁、

2025年6月20日金曜日

第3183夜

6月からこの暑さ。
先が思いやられるね。
帰る頃には、凍った
ネックリングは完全
に溶けてます。
鹿さんも暑いらしく、
何頭も水路の溝に
入ってた。この暑さ
でも、奈良公園は
外国人観光客で
いっぱいだよ。


晩ご飯は、
鰯の梅干煮、もずく冷や奴、
サラダ(ゆで卵、ブロッコリー、プチトマト、カイワレ)、
お味噌汁(じゃが芋、人参、玉葱、ブロッコリー茎、舞茸)、
赤い黄身の高い卵を買ったら、
ゆで時間がいつもの卵よりずっと長く掛かりました。
かなり茹でても、こんな感じ。
固茹でなら、25分も掛かるよ(゚ω゚)

2025年6月18日水曜日

ステキなレストランだけど・・・

先月オープンしたばかりのレストランは、お洒落で大人気なのは
良いけれど・・・
私のリクエストで、遠くから来てくれた友達を連れて
とあるレストランに行きました。
予約は受け付けないお店だけど、平日の11時に着いたので
すぐに入れると思いきや・・・

各地で熱中症アラートが発令されている最中、何と!!
ナント!!なんと!!13時までの2時間も外で待たされた💦
その間ずっと立ってました。
せめて店内で待たせてよ(+_+)

好きなパスタとパン&サラダ食べ放題&ドリンクバーのメニュー
一択のランチです。
もし今後再び来るなら、ピーク過ぎの13時過ぎにしよう。
いや、13時30分かな。

リサーチ不足でごめんなさい🙇お友達。
いいよ、いいよ、全然大丈夫だよ、と心の広い彼女たち。

パンが食べ放題なので、パスタは小さめ適量でした。
緑のドリンクは、レモングラス香るグリーンティで美味しい♬
みんなこれを何度もお代わり。
私はパンを計8個も食べました。
その後うちへ移動して・・・
みんなお腹がいっぱいで、お菓子はあまり入らない。

とっても楽しかったけど、外で2時間立ち待ちは
あまりにも申し訳なかったデス💦

友達の手土産色々。ミャクミャクのボールペンもあるよ。

第3182夜

「あっかんベー😝の木」と名付けた木に、舌状の赤い花が付きました。
葉っぱみたいなお花です。アメリカデイゴというマメ科の木で
アルカロイドが含まれているので、摂取すると危険なんだって(*_*)
そんな有毒な植物とは、知らなかった~


今日のチンジャオロースは、
定番の牛肉、ピーマン、大蒜、生姜に加えて
人参、茄子を使ってます。なんでもアリさ。

卵とトマトのスープ、豆腐のオクラプチトマト餡かけ、
残りのピクルス、