アザミをでっかくした様なこのお花は・・・アーティチョーク。
教えてもらって何年か前に知ったばかりです。
オシャレなお料理に使われる植物で、
食べられるのは、萼の根元の僅かな部分らしいね。
そんなアーティチョークの一年を追ってみました。
2024年の6月初旬。
先がほんのりピンクに色づいてきてます。
拡大すると・・・
10日後の6月中旬満開!!
アーティチョークのプライムタイム
化粧の刷毛みたい。
アーティチョークのプライムタイム
化粧の刷毛みたい。
一週間後の6月下旬
殆ど花が散ってました。あっという間のことでした。
咲いてるのは一つだけになっちゃった。
花が散っても、紫色が残ってます。
更に一週間後の7月初旬
真ん中の下部分、よく見ると一つだけ花弁が残ってる。
7月下旬。
全部枯れたみたいだね。
枯れても、まだ少し紫色だ。
9月になったら・・・
ふわふわの綿毛になりました。
お日様が当たって光ってる。これも綺麗だ✨
10月初旬・・・飛んでいきそうな綿毛になって
10月中旬・・・
枯れて、折れたり。
ここから殆ど変化無し。
暫く間が開きました。
冬を越えて、春になり、5月になってふと見ると・・
堅そうな蕾がいっぱい♫
6月半ば・・・
蕾が開いてました。
そして昨日!!
咲いてます!
これからどんどん咲き出すよ。
アーティチョークの一年でした!