2016年4月4日月曜日

仁和寺その2

仁和寺の中に
ある庭園が、
とっても良か
った。ここは
別途拝観料が
要らないのが
嬉しい。
入って先ず目
入ったのが、
立派な松。
松葉の枝が、
海の様に下の
方に広がって
ました。

池の向こうの

アカマツも、 
見事で、称賛 
しておられる
方も居ました。



張巡らされた
長い回廊から
庭園を臨みま
す。


 


 




カフェでお茶してから、帰りました。
京都駅のカフェはどこも長蛇の列で、
暫く並んで、やっと店内に入れたよ。
一服したら、疲れが取れて元気に
なりました。

今回思ったのは、一回で回るところは

2か所位にしておくのがベストという
ことです。慌ただしくいっぱい回るより、
その方が、後々、しみじみ記憶に残るから。
原谷苑で花を堪能し、仁和寺で京の歴史を感じた一日でした。

仁和寺その1

原谷苑の後に
行くとしたら
平野神社or
御室だそうで
すが、今回は
御室に行くこ
とにしました
行くまで御室は、仁和寺
俗称と知らなかった。この日は、花曇りの言葉がぴったりのお天気でした。

有名な桜苑の
桜は、全く
いてなかった
けど、これら
全部が咲いた
ら、すごいだ
ろうね。


ここもつつじ
がいっぱいで
ショッキング
ピンクが印象
的です。躑躅
以外もピンク
の花が色々♡
この時期の御室
の桜は、ソメイ
ヨシノがメインでした。













右の赤い建物は
下が櫓の様な
面白い形に
なってます。
お花の向こうに
お堂や本殿や塔
の見える構図が
結構好きかも。





途中で雨が、
ぱらついたけ
ど、また止ん
で、持ち堪え
ました。
やっぱりお寺
には、ソメイ
ヨシノが一番
合うね。 
新緑とピンクも
鮮やかでした。





2016年4月3日日曜日

原谷苑その4

苑内で買った
お弁当を食べ
た場所に生え
てた木に、大
きなきのこが
生えてました。
最初はキノコ
と分からなか
ったけどよく
見ると、不思議
の国のアリスに
でも出てきそう
なきのこでした。















 

いっぱい写真を撮った中から厳選したつもりですが、
それでも、こんなに沢山載せてしまいました。
ちょっと、しつこかったかも・・・・
まさに百花繚乱・・・圧巻の風景でした。
見た様に写らないのが残念です。
特に、桜・・・
天を覆いつくさんばかりの桜花が素晴らしかった
けれど、一番感動したのは、お花のバリエーションの豊かさでした。