2022年3月16日水曜日

第2518夜

あっ!いつの
間にか枯草の
堤防にも田圃
にも青い草が
混じってる!
冬ももう終わ
りか。
今は枯れ草と
緑のコントラ
ストがあちこ
ちで見られます。





カツオのたたき大根菜飯、ブロッコリーの白和え、ほたるいかポン酢、
今が旬の蛍いか、今のうちにせいぜい食べておこう!
残りの紫キャベツの酢の物、パイン&小豆寒天、

第2517夜

急に暖かくな
ってコート無
しで出かけら
る様になりま
した。巷は既
に春の装い。
どこかの花壇
に植えられて
いたと思われ
る葉牡丹と花、
お花の墓場だ。
これも土に帰
るんだね。



晩ご飯は、
ほたるいかと新子と菜の花の大蒜パスタ、ブロッコリー、
紫キャベツの酢の物、八朔、

2022年3月14日月曜日

第2516夜

急に春が来たみたい。
ぽかぽか陽気で、何も羽織らず
出かけたけど、それでも暑い位
でした。
一気に梅も満開に近付いて、
桜の開花も間近だね。

これは昨日分の晩ご飯。
日曜は95歳になるおじいさんの
葱を大量に入れて、餃子を作り
ました。餃子の種を混ぜ合わせ、
包むところまでは私の役割で、
焼くのはお父さんのお仕事です。
これだけ焼くのは、大変だよ。
焼き加減が命の餃子だから、上手く
焼いてもらえるのは、有り難い。
今日のは、焼き色がいい感じ。

葱、生姜、大蒜、挽肉3種、卵とトマトのスープ、

1人一回の食事につき、30個。明日もこれらを食べるんだ。

2022年3月11日金曜日

第2515夜

暖かい日が続いてますが、
朝夕は寒くて、暫くは
寒暖差に気を付けなくては。

今日のタイカレーは
グリーンカレーだよ。
レッドとイエローのルーも
買ってあるんだ。
グリーンカレーと言っても、
そんなに緑に見えないね。
茄子は蒸してから炒めると、
油が少量で済みます。



他は、菜の花&ブロッコリーの蒸し野菜、
人参とパクチーのナッツサラダ、小豆寒天寄せ。
グリーンカレーの具は、
鶏肉、筍水煮、しめじ、ピーマン、茄子、大蒜、
これでまた3日持つよ。
レシピを見るなどして、もう少し芸の有る晩ご飯にしたいのに、
いつもこんな感じで、良いのかな??
と思いつつ、惰性で載せてるまさこさんです。

2022年3月7日月曜日

第2514夜

毎週休日は鍋orホットプレートの晩ご飯。
今日は焼きそばだよ~具沢山の焼きそばです。
お父さんは、延々と焼く作業に疲れ果てた模様。

豚肉、海老、人参、南瓜、茄子、茸、舞茸、
ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、

すごい量だ。
これ、一体何人分!

2022年3月3日木曜日

第2513夜

田畑も今は色
彩が乏しくて
殺伐とした景
色が広がって
るけど、徐々
にここに色ん
な色が加わっ
てくるのが楽
しみです♪♬
雲一つない青空だ。
ここは空が広く見える場所。

今日はお雛祭り🎎なので
雛祭りメニューにしました。
子供たちは居ないけど、仕舞いっ放しだと可哀想なので、
お正月過ぎから、ガラスケースのお雛様を出してます。
散らし寿司(高野豆腐、人参、干椎茸、椎茸、干瓢、
きぬさや、雑魚、蒟蒻)(錦糸卵、ブロッコリー、スプラウト、
菜の花)、鶏肉の照り焼き、茸の粕汁(生姜、大蒜、舞茸、
椎茸、えのき)、小豆寒天煮&ポンカン、
散らし寿司をたくさん作っておけば、今日は鶏照焼きだけど、
次はお刺身、次はうなぎと、また3日も楽できる。
楽する話ばかりで、すみませんm(__)
これは、漬け散らし寿司

第2512夜

3月になりま
した。厳しい
寒さも和らぎ、
日毎に春らし
くなってきま
したね。春は
嬉しい季節で
す。今年は
どこに花見に
行こうかな?

おでんの最後は、小松菜、卵、きしめんをぶっ込んで、
おでんうどんにしました。おでんを一回作れば、
3日は楽できる。ほたるいか、小豆煮、