2023年11月9日木曜日

第2864夜

気持ちいいお
天気です。野
の花が咲いて
ました。
アップで撮る
と、大きく見
えるけど、小
さくて可愛い
花だよ。

鶏大根(昆布、人参)、小松菜の卵炒め、挽肉ともやし炒め(ニラ、葱)、

2023年11月8日水曜日

第2863夜

枯色猫じゃら
しでもお日様
の光を浴びて
風にそよいで
いる様はなか
なか美しい✨




メインの骨付鶏肉の塩麹蒸し(フリルレタス、紫蘇)は、炊飯器の
一番上に鶏手羽肉を載せて炊いたので、一度に2品、ピラフと同時に
出来上がり。
先にフライパンで鶏肉に焼き目を付けるのを忘れちゃった(@@;)
骨付鶏肉の旨味たっぷりピラフ(人参、玉葱、マッシュルーム、大蒜)

他は、前日の残り&残り物をアレンジしたもの↓
豆腐のブロッコリー生クリームソース、なますナッツ、春雨サラダ、
上の盛り付け方をちょっと変えて・・・
ピラフの上に載せてみました。暇だね~

第2862夜

どうしてこんなに暖かい?
着こんでないのに汗をかく。
この冬は暖冬になるのかな?
暖かいのは嬉しいけれど、
異常気象は困るよね。
今週は気温が例年並みに戻る
そうですが、紅葉は遅れそう
な予感・・・さて、今年はどこに
紅葉狩りに行こうかな?

今日のメインは、鮭のブロッコリークリームソース、
人参と大根なます(紫蘇)、春雨サラダ
(ゆで卵、フリルレタス、プチトマト、コーン、胡瓜)、

2023年11月5日日曜日

第2861夜

こんな映画を見た
よ。日本語吹替版
だったので渡辺謙
さんは別人(声優)
の声でした。AIが
善人で悪は人間と
言う異色の映画で
した。AIの少女が
とても可愛かった


家で漬けたぬか漬けは漬け時間が長かったせいか、辛い~
対処法をググってみたら、数の子の様に塩水で塩抜きするとの事。
やってみたら、丁度良い塩加減になりました👍
牛蒡と新生姜です。発酵食品を食べましょう♪♪♪

右は茄子としめじの田楽。おばあちゃん特製の梅味噌を掛けました。
シイラのフライ(しそ、人参&薩摩芋グラッセ、
モロッコ豆の素揚げ)、薩摩芋とおかわかめの粕汁、
茄子としめじの梅味噌田楽、切干大根の酢の物、林檎のコンポート
いっぱい作ったので、明日もこれらを食べときます!

2023年11月2日木曜日

第2860夜

11月とは思えない暖かさです。
季節逆戻りだね。先日駅の自販機で
この部分をスマホ撮影している人が
居て、真似して同じ所を撮りました。
お汁粉と並んで写っているのは、
かに鍋スープと水炊きスープ。
へ~こんなのが有るんだ~

切身が6切れは取れそうな大きな
旬の秋鮭ブロックで鮭の南蛮漬け
(トマト、ブロッコリー)
(玉葱、人参、ピーマン、椎茸、
生姜)を作りました。鮮やかな
ピーマンの緑がこんなに色落ち
してしまった💦酢に漬けるし、
これからはピーマンは生で使おう。

南瓜と舞茸の豚肉巻き甘辛炒め、
根菜類とベーコンの生姜スープ
(牛蒡、人参、玉葱、薩摩芋)
林檎のコンポート、胡瓜と赤大根の
ぬか漬け、

大量に作ったので、明日もこれらを食べるんだ。

第2859夜

魚市で捌いてもらった丸1尾の
真鯛。アラは潮汁にして、刺身は
日高産昆布で昆布締めにしました。
お酒に浸して柔らかくした昆布を
隙間なく鯛に巻き付けておくのです。
こうすれば、昆布の風味が鯛に
浸みて美味しいよ。
鯛の昆布締め、あら汁、
ほうれん草のお浸し、厚揚げポン酢、
ぬか漬け、残りの揚げ茄子と赤大根の酢の物
ぬか漬けを作ったけど、ちょっと辛い。
辛いのは、塩水で塩分を抜くと良いらしいね。
これは二人分のお刺身だよ。

第2858夜

真っ青な秋の
空に柿の橙色
がよく映える。
葉の落ちた実
だけの柿の木。
これもまた、
晩秋の風物詩。
熟して透明に
なってるね。

カレーを作った翌日は、気分を変えてナンカレーにしました。
わざわざ一夜分として載せるところがセコいかも・・・

紫大根と揚げ茄子の酢の物