2015年3月21日土曜日

第836夜


ぽかぽか陽気
ですね。
いつも通る道
に生えてる
名前の知らな
い木に、花が
咲きました。
鮮やかな黄色です。

晩ご飯は、
はまちの大根レモン(海老)
はまちのお刺身をさっと焼いて火を通し、千切りにした大根
混ぜ合わせて、塩とレモンを絞って、もみ込むだけ。
青魚と大根とレモンの成分が、相乗効果で鉄分の吸収を助け、
抜群のパワーを発揮するんだそうです。バジルを添えて。

ほうれん草と炒り卵のホットサラダ(玉葱、人参)

COOKPADのほうれん草料理ナンバーワンだけあって、美味かった。
ごま油が美味しさの決め手です。
ほうれん草と白菜の渦巻きロール、水菜のサラダ、伊予柑

何かのメニューを参考にしたら、マンネリから抜け出せる。

今日はほうれん草がかぶったね。
ちなみにほうれん草は、一日50グラムまでにしないといけないそうです。
人によっては、石ができるからかな?
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年3月19日木曜日

第835夜


昨日、今日と
よく降ったね。
最近とっても
暖かですが、
また寒の戻り
があるそうで
す。先日水路
の亀さんが気持ち良さそうに甲羅干ししてるのを写そうとしたら、
皆な水の中に逃げてしまったよ。
そして綿毛たんぽぽを発見!!早~い。
刺身の山かけ丼、刺身は鯛、鮪、鮭、はまち、大根と鶏肉の一緒煮
(お揚げ、こんにゃく)、大根葉とねぎの味噌汁
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年3月17日火曜日

つきたてお餅&こしあん

おばあちゃんが、今日お餅をつきました。
毎年この時期、よもぎを摘んで蓬餅をついてくれるのです。
写真は暗くて、草餅の緑色がくすんで写ってます。
ほんとはもっときれいな色ですよ。
うちは、こんなに沢山もらったよ。
3分の2は、小分けして冷凍します。
柔らかいうちに冷凍したお餅は、解凍した時、柔らかい。

おばあちゃんが小豆から作ったこし餡を撮り忘れかけて、
半分に分けて冷凍してたのと冷蔵庫で保存してたのを両方、
出してきて、写しました。
それから、お菓子ももらいました。
カステラ&チョコレート、クッキー。
チョコレートは開封したら、また載せよう。
そして何故かパスタ。
これらはグランドゴルフの景品かな??
ゆで時間3分なんて、超早い。
これで、春キャベツや菜の花パスタなんて作ってみようかな??
それから、お土産のお寿司。
嬉しいな♡♡♡
晩御飯はこれと昨日の残り物でいこう!!
ラッキー♬♬

2015年3月16日月曜日

本のお話198 古代への情熱

シュリーマン 古代への情熱

シュリーマンは8歳の頃、お父さんから

もらった歴史物語で、伝説のトロイ戦争の
挿絵見て、いつかトロイの都を発掘しよう
決意します。

10数か国語をマスターして商人となり、資金
作って夢を叶えたシュリーマンの自伝で、
トロイミケーネの遺跡発掘についても詳しく
書かれいます。
論文の様なちょっと堅い文体になってます。

シュリーマンは、架空とされていた都トロイや、

ホメロス叙事詩歌われる舞台を次々と発掘し、
それらが実在したことを証明します。
その一大ロマンに興味を引かれて読みました。

「きっとトロイは存在する」と子供心に感じた直観、
直観を信じて、ブレることなく持ち続けた夢、
夢を叶えるために重ねてきた努力、
血の滲むような努力で築きあげた財産、
全財産を投じて行った発掘の数々、
そして見つけた幻の都・・・・すごいね~~
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村

第834夜

前にも載せた
葉牡丹が大き
くなって、隙間
が無くなって
きました。
梅があちこち
に咲いてるネ。
盛りを過ぎた梅もよく見かけます。
今日は麻婆豆腐(椎茸、人参、ねぎ)
麻婆豆腐にする時は、豆腐を5丁も入れます。
息子が大量に食べるからだよ。

ほうれん草のお浸し(ごま)、ひじきの煮物(人参、大豆、薄揚げ)

茸の粕汁(えのき、しめじ)
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年3月15日日曜日

第833夜

前に菜飯をく
ださった近所
さんからもら
った大根漬。
キムチも沢山
買ったのでと、
お裾分け
下さいました。
大根漬けは、おばあちゃんが
作るのとよく似てます。どちらも美味しいよ。
右は、娘が作った鮪とアボカドのサラダ。わさびがきいてる。

晩御飯はランプステーキだよ♬♬♬焼き肉のたれorポン酢or塩胡椒で。

ランプステーキ、かぼちゃ、さつま芋、キャベツ、
もやし、プチトマト、エリンギ、スナップえんどう

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

2015年3月14日土曜日

第832夜


今日娘がおばあちゃんちに行ってきました。
お菓子と伊予柑をもらって帰ってきたよ。
こんなに沢山のお菓子も、あっという間に
みんなで食べてなくなってしまいます。



ご飯は発芽玄米ご飯なので、
茶色っぽい色をしています。
これから暫く茶色っぽいご飯なので、
娘が嫌がりそう・・・・
メインは鰯のラビゴットソース
立派な鰯がお買得でした。
小麦粉を付けるのを省略したのをちょっと後悔。
まあ、これでも美味しかったけど。
ソースの野菜はプチトマト2色、パセリ、セリ、玉葱、胡瓜、レモン、
人参グラッセ、卵スープ、大根と椎茸と菜の花の煮物、もやしと牛挽肉炒め、

煮物の菜の花は黄色い花が付いてます。

菜の花の花は食べられるし、彩がきれい。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村