まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2016年6月29日水曜日
第1198夜
朝自転車に乗
ってて久ぶり
に肌寒く感じ
ましたが、
日中
は少し
蒸
し
暑
かった。
明日
も雨かな
・・
鯛のアラ炊き
は、
生姜を沢山入れて、お買得アラを煮詰めました。
アラ炊きやぶり大根などは、霜降りがとっても重要だよ。
ブロッコリー&ズッキーニのマヨソースチーズグラタン
は、
昨日の晩御飯の
ズッキーニーとブロッコリーにひと手間加えただけです。
このグラタンは、一人分じゃないよ。3人で分けるのです。
三度豆の胡麻和え、
残りの
トマトサラダ
に
ベビーリーフ
を足しました。
残りの
煮物、
2016年6月28日火曜日
第1197夜
今日は涼しか
った。
竹藪の
緑が、
鮮やか
です。
そろそ
ろ深緑
の時期
だ
けど
新緑色
お父
さんのデジカ
メは私の前のデジカメと同じで色違い。前のデジカメが良かったので、取り替えてもらいました。嬉しいな。
舌平目のムニエル
(パセリ)
は、
焼き塩レモンでシンプルに味付け
しました。大きな大きな舌平目。
ズッキーニ、ブロッコリー、
パプリカ、三度豆、
高野豆腐&人参の煮物、
トマト&スプラウトのサラダ、
今日の押し麦ご飯は、炊き上がってすぐに
撮った
ので、
色がいつもみたいに黒くないよ。
押し麦は体に良いけど、
数時間経つと、
黒くなるのが、玉にきず。
2016年6月27日月曜日
第1196夜
今日は割と爽や
かでした。夜の
方が蒸し暑い気
がする。いつの
間にか雨が降っ
てました。
スパゲ
ッティミートソース
は、最近ホールトマト缶を使わず、良く熟したトマトを4つも5つも入れて
ミートソースを作ります。
(合挽肉、トマト、玉葱、椎茸)、
あおさ海苔のスープ
(豆腐、卵)
は、昨日の鶏の茹で汁で作ったよ。
キャベツのコールスローサラダ
(コーン)、
2016年6月26日日曜日
第1195夜
木が青々と茂
ってます
。雨
が止んで爽や
かな一日とな
りました。橋
から撮った川
沿
いの桜並木
と
いつも歩く
並
木道。
冷麺
は、暑い季節には喜ばれるね。
賞味期限間近で、麺が4割引きだったのさ。
胡瓜、平豆、ピーマン、
しそ
と青い野菜がいっぱい。
トマト、鶏肉、卵、なすび、しめじ
。
今日の冷麺はごまダレで、
擦りごまも、かけて食べました。
前のデジカメは壊れてて、撮れない時もしばしばです。
今日は外が明るいうちに、フラッシュなしで撮ったので、
新しいカメラでも、まあまあな感じに撮れました。
2016年6月24日金曜日
第1194夜
今日は雨の中
帰って来ました。写真は、
おばあ
ち
ゃん
の紫陽花。今の季節を象徴する花と言えば、一番はやっぱり紫陽花かな。
晩ご飯は、
豚肉と胡瓜の炒め物、
平豆のきんぴら
(人参、唐辛子)、
冷やっこ、
残りの
スープ、
調子が悪くなって、新しいデジカメに替えたけど、どうも写りが良くなくて。
昨日から、前のデジカメで撮ってます。やっぱりこっちがいい。
高速連写もできるし、古い方が良いのはなぜ??
2016年6月23日木曜日
第1193夜
ガ
クアジサイ
って知ってま
すか?
この前
テレビで見た
けど、
お花を
縁取ってる周
りの花びら
様
のものがガクで、
花
びらは中の
青い部分だそうです。まだ咲きかけとばかり思ってました。
大好きな
絵本に出てきたガクアジサイの
精って、
このお花の精だったんだね。
食後のデザートは、和歌山県産の完熟プラム。
こんなに熟れてたら、見切品コーナーにあり
そうなものですが、
果物売り場で普通に
売られ
てました。ももやキーウイ、特にプラムは、
絶対見切り品が、甘くて美味しいよね。
シシャモ
(お父さんだけ鰺)
、
鮭ご飯、
ゴマ豆腐、
三度豆のベーコン巻、
卵&トマト&玉葱のスープ
(しめじ)
は、
昨日
酢の物にした胸肉で
取った出汁で作りました。
残りの
中華和え。
さあ、食べよう!
2016年6月22日水曜日
本のお話245 永遠の0
百田尚樹 永遠の0
タイトルの「0」は零型戦闘機、すなわち
ゼロ戦の0。
この傑作がデビュー作とは、意外だね。
元々興味のあるジャンルではなかったけど
、
こんなに
感動したのは久しぶりで、読者の
心に深く哀しく訴えかけます。
主人公の健太郎が
姉と共に、
60年前に
自分
と同じ
26
歳の
若さ
で、
沖縄特攻で戦死
した
海軍航空兵
だった
祖父
の
足跡を辿る物語で、
形態が
「
嫌われ
松子
」
と似てる気がします。
お祖父さんと同じ部隊で戦ったかつての同胞達の話
から、
祖父「宮部久蔵」
の人柄や、どの様な信念と(パイロットとしての)
技量を持って、
真珠湾攻撃から
最後の沖縄戦までの3
年8か月を
戦い、
散って
いったのかが、徐々に明らかにされていきます。
そして最後には、驚くべき真実が、待ち構えていました。
それぞれの戦いの内情、
艦艇や戦闘機、
神風特攻隊のこと、
国力はもとより、
兵士の命に対する
考え方が、
日米軍間で、
いかにかけ離れて
いたのか、更には、
最も重大な
責任が
あるにも
関わらず、
罪に問われることなく、
のうのう
と
出世して
いった
エリート作戦
参謀たちのこと、
等々・・・
背景の全てが、驚きの連続でした。
プロローグがエピローグのシーンと繋がった瞬間の衝撃は、あまりにも
強烈で、
電車の中で読み終えてから降りるまでの間、揺られながら、
暫し余韻を
噛みしめました。
これはお勧め、
星五つ!!★★★★★
第1192夜
ここのところ
梅雨らしいお
天気ですが、
今日は思った
程降らなかっ
たね。
先日
おば
あ
ちゃん
ち近く
で撮った伸びた
筍は、南国風の植物み
たい。
白い花
と一緒に生えてます。
今日は買い物に行かず、家にあるもので
作りました。
車麩のはちみつ照り焼き
は、cookpadの
車麩料理人気No.1メニュー。
鶏肉&胡瓜の中華和え
(胡麻)、
平豆
がメインの
ジャーマンポテト、
残りのチキン&野菜のハーブソルト焼き。
室内で写すと、色が微妙におかしくなる。
このデジカメ、好かん!ヽ(`Д´)ノプンプン
2016年6月21日火曜日
第1191夜
川辺にこんな
かわいいお花
がいっぱい。
前からじゃが
芋を使って作
りたかったの
は、
オーブン
に並べて焼く
だけの
鶏と野菜のハーブ焼き、
とってもシンプルな時短メニューだよ。
(じゃが芋、玉葱、人参、大根、平豆、プチトマト)
胡瓜とわかめの酢の物
(唐辛子)
、
根菜だけ電子レンジで下ごしらえしてから、
他の野菜や鶏肉と
一緒に
天板に並べ、ハーブソルトとオリーブオイルを振りかけて
オーブンで焼きます。
フラッシュの
有り無しで、
こんなに色が
違って写るけ
ど、どっちを
載せるべきか
・・・いつも
悩むところです。
2016年6月20日月曜日
第1190夜
おばあちゃん
宅付近の草む
らで、こんな
昆虫を発見!
胴
が、
細長
い
とんぼですが
何
とんぼって
言うのかな?一か所に3~4匹も居ましたよ。
今日は忙しかったので、一品料理です。
豚大根
のお肉は、豚もも&豚こまを使ってます。
(大根、玉葱、人参、三度豆、椎茸)、
残りの
お味噌汁、ピクルス
写りが、明る過ぎたり、
暗過ぎたり・・・
2016年6月19日日曜日
第1189夜
一日降った雨が
いつの間にか上
がってました。
今日見た映画は
期待外れ。
もう
ちょ
っと
ひねり
が
あると
思った
の
に、
が
っかり・・・
久しぶりに
パエリア♡
を作ったよ。
パエリアに入れたい食材が、お買得だったので。
具は、
有頭海老、ムール貝、あさり、いか、たら、
グリーンピース、
残りの
ピクルス、豆苗のお味噌汁
2016年6月18日土曜日
第1188夜
今日は、近畿
全域降水確率
0パーセント
の
快晴で、と
っても暑かっ
た。写真は驚
く程背の高い
たんぽぽです。左右どちらの写真も同じ様な背丈だけど、右の写真の方が、茎の長さが良く分かるね。面白~い。
晩ご飯は、
秋刀魚の塩焼き、ひいかと春菊の煮つけ
、
ジャーマンポテト
(ウインナー、平豆)、
ピクルス
(みょうが、
プチトマト、胡瓜、おくら、大根)、
これで、大量のじゃが芋、ほぼ使い切ったよ。
残りは、あと2個だけ。
じゃが芋って、美味しい♡
さつま芋はあんまり好きでない息子も、じゃが芋は大好き。
2016年6月17日金曜日
第1187夜
マーガレット
みたいな白い
お花に、虫が
止まってるの
が見えますか?
麩は一見炭水
化物の食材っ
ぽく
見えるけ
ど、実は小麦粉のグルテン
から出来た精進料理にも使われる
植物性のタンパク質です。
低カロリー高たんぱくの優れもの。
今日はすき焼き風の煮物にしたけど、
これで、今度は唐揚げとか、フレンチ
トーストもどきも作ってみよう。
車輪みたいだから車麩って言うのかな?
麩が煮汁を大方吸ってしまったよ。
すき焼き風煮物
(麩、豚肉、キャベツ、玉葱)、
湯葉丼
(卵、ねぎ)、
残りの
蜂蜜マリネ、
2016年6月16日木曜日
第1186夜
今日はずっと
雨。
ハルジオ
ンがいっぱい
♡広
い野原は
ハル
ジオンの
原っ
ぱです。
大きな
キャベ
ツ
で
お好み焼
き
を作ったよ。
bigなキャベツ
をもらったら、必ず作るお好み焼き。
卵
を沢山入れました。
鰹節、
ゆばの味噌汁、
トマトと玉葱の蜂蜜マリネ
なんか、暗く写ってる( ノД`)
2016年6月14日火曜日
第1185夜
おばあちゃんが
じゃが芋を大量
に持って来てく
れました。少し
お裾分けしたけ
ど、まだまだあ
る。今日はこれ
だけペーストに
して冷凍しました。
これで、ビシソワーズやコロッケ、
ポテサラ等、色んなものが作れるよ。
更にコロッケを作ったら、
残りのじゃが芋が、かなり減りました。
後3回程、じゃが芋料理が出来る量かな。
コロッケ
(サニーレタス、プチトマト炒め、キャベツソテー、
人参グラッセ、ブロッコリー、茹で卵)、
ところてん、
残りの
味噌汁、
ソースの掛け方が、いまいち・・・・
もっときれいに仕上げたら、良かった。
2016年6月13日月曜日
ねこちゃんたち
妹一家が飼って
るしーちゃんは
妹家族にしか懐
かない猫ちゃん
です。いつも触
ると唸ってまし
たが最近はなで
なで出来るよう
になりました。
でも!この手は私じゃないよ。
私は、体しか触れないんです。
妹曰く、
「美猫で知的」だとさ。ちょっと親バカ気味・・・
そしてこれは実家のちゅうちゃん。相当な怖がり猫さんで、誰か来ると、どこかに隠れて、みんなが帰ってしまうまで、出てこない。この日も撮影するや否や、ケージを飛び出し、カーテン裏へ直行。
因みに、しーとちゅうは兄弟だよ。柄が全然違うけどね。実家には、この他に4匹も居るんだよ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)