2025年5月27日火曜日

2回目万博2025 ②石黒浩「いのちの未来」

次に向かったのは・・・
10時45分の当日登録が取れた「いのちの未来」
人気パビリオンに入るには、朝早く行くことが肝腎です。
2ヵ月前抽選、7日前抽選、3日前先着予約が全滅でも
朝早く行くと、最低2つの人気パビリオンに入れるからです。

入場後目的のパビリオンに直行する予約なしと、
入場してから10分経てば出来る当日登録の2つです。

今回は日本館に並びながら、当日登録で石黒浩教授の「いのちの未来」
を取りました。

           ↓水が流れる黒いパビリオンの内側はこんな感じ
ヘッドセットで説明を聞きながら館内を巡ります。
最初に見たアンドロイドは、この少女でした。
2075年の、ある人生へ


2075年は、その日の気分で家の外の景色を選べます。
海辺の家になったりして。

ここで描かれる2075年は、肉体が滅びても、故人の記憶や思いを
アンドロイドに受け継がせることができる驚きの世界です。

それぞれの選択は如何に・・・
部屋を幾つも移動します。
開いた障子の隙間から撮ったアンドロイドと、
2階でピアノを演奏するアンドロイド

隣のスペースでは、マツコ・デラックスさんと2体のアンドロイドが
身振り手振りを交えながら表情豊かに話してました。


次の部屋では、3体のアンドロイドが踊っていました。

輝く円柱状の光線の中で踊るアンドロイドの少女たち。
表情の変化も、腕や手の作りと動きも、本物の人間みたいで、すごかった~✨

早く来て良かった~としみじみ思う素晴らしいパビリオンでした。

↓いのちの未来館を取り囲む水場。
パビリオンの記念スタンプを押して横に避けたら、
この水たまりに足首まで浸かってしまった(>o<)
靴下は絞れて、靴の中に水溜まりができる程びちゃびちゃに。
冬なら風邪をひいてたとこだね。

そう言えば、何年前だったっけ?
「アレイからすこじま」でも同じ失敗をしたんだった。