まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2022年6月15日水曜日
第2569夜
おじいちゃんにもらったじゃが芋で
コロッケを作りました。じゃが芋を
たくさんもらった時は、いつも
コロッケを作るよ。手間がかかる
けど、大量にじゃが芋を消費できる
し、何より美味しいんだ。
揚げたてコロッケ最高!
晩ご飯は・・・
コロッケ
(牛ひき肉、玉ねぎ)(紫蘇、プチトマト2色)、
ズッキーニの卵炒め
は、緑と黄色のズッキーニを使ってます。
黄色は卵と同化して見えにくいけど。
舞茸の粕汁
(人参、じゃが芋、新玉ねぎ)、
小豆煮。
第2568夜
色んな色の紫陽花が咲いてます。
小さな花が沢山集まって大きな花を
形作っている様に見えるけど、この
花弁状のものはご存じの通り全部
ガクです。
ガクの中心部のごく小さいのが花
なんだよ。お恥ずかしながら、
私は数年前に初めて知ったのさ。
晩ご飯は、
ぶり大根
(生姜)、
厚揚げポン酢
(スプラウト)、
スープ
←これはフォーの出汁だよ。
小豆煮、夏蜜柑、
第2567夜
やっと近畿地方も梅雨入りした模様。
今年は遅めだった様ですね。
大好きなベトナム料理店のお気に入りの
メニューの一つはフォーランチ。
行きつけのスーパーでフォーの乾麺を
見つけたので、家で作ってみる事にしました。
やっぱりスープは、お店の味に敵わない💦
って、当たり前か。
その代わり栄養満点の具沢山にしたよ。
フォー
の具は、
(海老、鶏ムネ、パクチー、
トマト、キャベツ、ベーコン、えのき)
フォーのスープは、明日そのままおかずの一品にしよう。
パクチーをどっさり掛けて食べるよ。
茎はスープに入れて煮立たせて、葉っぱは生で頂きます。
2022年6月10日金曜日
第2566夜
アザミがいっぱい咲く斜面。
あっちもこっちもあざみだらけ。
蕾はとげとげでくっつき虫みたい。
ショッキングピンクが目に鮮やか
だね。そのうち全部綿毛になって
飛んで行くんだよ~
晩ご飯は、
鶏もも&ムネ挽肉と豆腐のハンバーグ
(ほうれん草のお浸し、トマト)、
このハンバーグは、パン粉を多めに入れるので、
豆腐の水切りは不要です。ふわふわで軽くて美味しいよ。
ズッキーニの卵炒め、
紫キャベツの酢の物、
紫新牛蒡と人参とパクチーの茎のきんぴら
紫牛蒡の苦みとパクチーの
香がたまらない一品です。
夏蜜柑。
第2565夜
この花がずらっと並んだ花の道を時々自転車で通ります。
とてもきれいな道なのに、ごく狭い範囲しか撮って無かったわ。
晩ご飯は、
鯖の竜田揚げ
(ブロッコリー)、
オクラ豆腐、
パクチー&プチトマト&パプリカのサラダ、
ポトフ
(すじ肉、玉ねぎ、人参、薩摩芋、茗荷)
2022年6月8日水曜日
第2564夜
そろそろ田植えが始まる頃だね。
水田は水を湛え、鏡の様に空を映しています。
と言いたいところだけど、曇ってるので田圃は空を映さず、
茶色く濁って見えます。ここは空がとっても広く見える場所。
漬け丼
は究極の時短メニュー。
火を使わず、使うのは包丁だけ。
酢飯にするのがポイントです。
今回は、
刺身切り落とし、付属のつま、アボカド、レモン、海苔
の丼です。光って見えてるのは、海苔。
そして、先日の晩ご飯のヒラメのお刺身。
ヒラメのお刺身なんて、贅沢だね~
美味かったなあ・・・ありがとうございます!!!
残った大根のつまは、大根餅にして全部食べましたよ。
第2563夜
日曜は
焼肉、
ホットプレート料理
だよ。
牛肉、豚肉、ラム肉、烏賊、大蒜、
キャベツ、小松菜、
茄子、人参、
南瓜、玉葱、舞茸、椎茸、ピーマン、
そして、たれは4種類。
今日は焼肉を食べて、
明日は焼きそばにするんだ~
焼きたてのイカの美味いこと!
あっという間に平らげました。
そして、翌日↓
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)