2012年6月30日土曜日

第47夜


今日は蒸し暑い一日でした。雨が降りましたね。
晩ご飯は午前中に作っておいて、夜帰ってきて食べました。

これはカレーですが、カレールーとハヤシライスのルーが
半々で入っています。だから、カレーハヤシライス
作ってから、洗いおけに水を張り、鍋ごと冷やして、
冷蔵庫に入れておきました。
この暑さなので、鍋を出しておくわけにはいかないよね。
オニオンスライスにする紫玉ねぎ、おばあちゃんに
もらったものですが、これで全部無くなってしまいました。

2012年6月29日金曜日

第46夜

天気予報では午後から降るかもしれないと
言っていましたが、お天気でした。
今日は、かなり暑かったです。
暑い中出掛けて汗をかくと、ダイエットした
気になりますが、水分補給を忘れずに。

晩ご飯は冷やし中華タコときゅうりの酢の物
昨日茹でた鶏胸肉を使っています。
トッピングはトマト、鶏肉、錦糸卵、
茄子と舞茸の炒め物です。

舞茸成分、舞茸フラクションが、体にできたごく小さい
癌細胞をやっつけてくれるってTVで前にやっていました。
舞茸を食べようと思いつつ、いつもしめじを選んでしまう
私ですが、今日は舞茸にしました。

2012年6月28日木曜日

第45夜

梅雨でも最近は日中、良いお天気です。
家に居る日は、できるだけ換気しようと
思っています。
換気するには、できるだけ対面した窓も
開けて、空気の流れを作らなければならない
そうですね。
沖縄は梅雨明けしたそうですが、もうすぐ
こちらの方も明けるかな?

タラのホイル焼き(玉ねぎ、しめじ)、トマトとモツァレラチーズ
春雨&平豆&鶏ムネ肉の酢の物卵の中華スープ
(青梗菜、人参、玉ねぎ)です。
トマト&モツァレラチーズにバジルかミントの葉が添えられたら良かったなあ・・・
鶏胸肉を3枚も茹でました。その茹で汁で作った中華スープです。
ムネ肉の一部は酢の物に入れましたが、残りは明日の晩ご飯に
するので冷蔵庫に保存しました。

2012年6月27日水曜日

第44夜

今日は久しぶりにコロッケにしました。
揚げ物は子供たちが大好きです。
コロッケは手間が掛かるので、時間がある昨日、
衣を付けて後は揚げるだけのところまで作って
おきました。
右の3つがお父さん用です。

お父さんは揚げものを控えているので、
こんな風に衣を付けずに、温めてから
グラタン皿に入れて、ミックスチーズ
を掛けて、オーブンで焼いてグラタン
風にして食べる予定です。
胡瓜は豚肉と炒めても美味しい。
火を通して最後に塩コショウ、醤油で味付けします。

今日のはコロッケ(しそ、ひら豆の素揚げ)、豚肉ときゅうりの炒め物
豆腐とわかめの味噌汁オニオンスライス&スモークサーモン
ところてんです。

2012年6月26日火曜日

第43夜

暑かったけど、いい風が吹いていた一日でした。
 「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」

今日のメインは旬のかつおのたたき
(スライスオニオン、しそ)です。
どうしてタタキというのでしょうか?
(叩いてないと思うけど)
前におばあちゃん宅で食べた鰹のたたきは、スライス
オニオンやしそが一緒に沢山盛り付けてあって、ポン酢を
ぶっかけて食べましたが、それがとっても美味しかった。
今日はそれを真似ました。

それといかの煮つけです。
いか、たこ、えびは一昔前はコレステロールが高い人には
良くないと言われていたそうですが、今は食べた方が良い
と言われています。それは善玉コレステロールを上げ、
悪玉コレステロールを下げるタウリンが豊富で、成人病を
予防する働きがあるからだそうです。
人参グラッセ平豆の胡麻和え
じゃが芋のマヨネーズ&マスタード焼き
トマトと色鮮やかです。
初めて平豆をもらった時は名前を知ら
なくて、「ウエーブしているお豆さん」
って勝手に呼んでいました。
別名モロッコともいうのかな?
それから、じゃが芋を沢山もらったので、
これから暫くじゃが芋料理が続きそう。
今回はマヨネーズ焼きにしました。




鰹は写真より本当はもっとおいしそうなんだけどなあ・・・

2012年6月25日月曜日

第42夜

今朝、雨が降っていましたが、すぐ晴れて
暑くなりました。
今日はとっても忙しい一日でした。

鶏肉のトマト煮(ピーマン、しめじ、たまねぎ、ホールトマト缶)、
白菜とわかめ煮びたしきゅうりもみ、昨日のおからです。

                     
煮込めば、鮮やかなピーマンの色が無くなってしまうのが残念です。
スパゲッティにかけたら美味しそうなメインのトマト煮です。

2012年6月24日日曜日

第41夜

今日はホッケベビーリーフと水菜のサラダ
おから(人参、椎茸、お揚げ)、
揚出しなすとエノキだけのお吸い物
温泉卵のとろろ芋ごはんです。

大きなホッケの開きだったので、1/2匹づつ食べました。 
焼いてから半分に切ったらボロボロになってしまったので、
ちょっとショック。見かけはかなり悪いけど、美味しかった。
干してあるものを買った方が良かったなあ。
(ボロボロにならないから)

ベビーリーフの中にはミントの葉も入っていました。
おしゃれ~
温泉卵と山かけご飯はみんな大好き!