今日の晩ごはんは、
もち麦麺のバジルソース
(アボカド&ゆで卵)
茸の出汁つゆ生姜炒め
(舞茸、しめじ、生姜)、
残りのブイヤベースを
スープ代わりにして。
2020年3月31日火曜日
第2041夜
2020年3月28日土曜日
本のお話321 天国旅行
2020年3月27日金曜日
第2040夜
第2039夜
二条城
3連休の中日、京都御苑の後に行ったのは、二条城。
屋外の広い場所なら大丈夫と思い、
京都に出かけましたが、
一週間経って、首都圏を中心に情勢
が一変し、関西でも電車に乗っての
遠出は控えなくてはと、肝に銘じて
いるところです。反省・・・
今春のお花見は、車で移動し、人の
少ない朝に済ませよう。
京都へ行くのは、暫くお預けだね。
ここへ来るのは、小学6年生の遠足以来です。
上は、見張台の役目を果たした
隅櫓。
残念ながら
工事中で本丸
御殿には入れ
ず、入れたの
は二の丸御殿
だけ。もちろん
内部は撮影禁止。
中は簡易ダクト
が取り付けられ、
換気が行われて
いました。
二の丸御殿は
見応え抜群。
一昨年見学し
た名古屋城の
本丸御殿を思
い出させる造
りです。当時
を人形で再現
した部屋には、見覚えがある。
歴史的な大政奉還の場面も、再現されています。
天守閣跡に登ってみよう~
下は、天守閣跡からの眺め。
咲いてる桜が
少しある。
京都の豪商角倉
家屋敷跡から
建材、庭石、樹
木を譲り受け作
庭された香雲亭
では、喫茶店が
営まれ、和風庭
園と洋風庭園の
和洋折衷庭園で
ある清流園を眺
めながらのお茶
が楽しめます。
香雲亭からの眺めをパノラマ写真で撮ってみましたが、
イマイチの出来映え。
花みくじと言う
面白いおみくじ
がありました。
左は米蔵。
ここでプロ
ジェクション
マッピングが
行われる様で
す。
さあ、帰ろう。
重要文化財の東大手門は閉じられており、
横の通用門から出ました。
屋外の広い場所なら大丈夫と思い、
京都に出かけましたが、
一週間経って、首都圏を中心に情勢
が一変し、関西でも電車に乗っての
遠出は控えなくてはと、肝に銘じて
いるところです。反省・・・
今春のお花見は、車で移動し、人の
少ない朝に済ませよう。
京都へ行くのは、暫くお預けだね。
ここへ来るのは、小学6年生の遠足以来です。
上は、見張台の役目を果たした
隅櫓。
残念ながら
工事中で本丸
御殿には入れ
ず、入れたの
は二の丸御殿
だけ。もちろん
内部は撮影禁止。
中は簡易ダクト
が取り付けられ、
換気が行われて
いました。
二の丸御殿は
見応え抜群。
一昨年見学し
た名古屋城の
本丸御殿を思
い出させる造
りです。当時
を人形で再現
した部屋には、見覚えがある。
歴史的な大政奉還の場面も、再現されています。
下は二の丸庭園。
二の丸御殿は6棟が雁行形に並ぶ御殿で、部屋数33室、
800畳余の内部は狩野派の障壁画(模写)で装飾され、豪華絢爛。
ここも、御所同様に松が多い!800畳余の内部は狩野派の障壁画(模写)で装飾され、豪華絢爛。
天守閣跡に登ってみよう~
下は、天守閣跡からの眺め。
咲いてる桜が
少しある。
京都の豪商角倉
家屋敷跡から
建材、庭石、樹
木を譲り受け作
庭された香雲亭
では、喫茶店が
営まれ、和風庭
園と洋風庭園の
和洋折衷庭園で
ある清流園を眺
めながらのお茶
が楽しめます。
香雲亭からの眺めをパノラマ写真で撮ってみましたが、
イマイチの出来映え。
その後、清流園を散策して。
花みくじと言う
面白いおみくじ
がありました。
左は米蔵。
ここでプロ
ジェクション
マッピングが
行われる様で
す。
さあ、帰ろう。
重要文化財の東大手門は閉じられており、
横の通用門から出ました。
二条城は1603年に、徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛の
際の宿泊所とするために築城したものです。
ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川の栄枯盛衰と
日本の長い歴史を見つめて来た貴重な歴史遺産です。~パンフレットより。
京都御苑
京都御所が
いつの間にか、
通年一般公開
になっていた
ので、あわよ
くば京都迎賓
館や大谷御所、
仙洞御所も見
学しようと思
ったらそこは、
やはり事前申
込みが必要で
した。
職員さんに桜
が満開の場所
を聞くと乾門
の傍の公園だ
ということで、
行って見まし
た。それが下。
コロナウィル
ス騒動はどこ
吹く風とばか
りに、本当に
大勢の人出で
賑わっています。
ここは公家の
近衛邸の跡地。
ここに大きな
屋敷があった
らしく御所が
大火災に見舞
われた際には、
天皇家が一時
仮住まいした
と書かれてい
ます。
神社境内の枝垂桜。見事です。
あれ、この先に何かありそう・・・
旧九条家遺構、拾翠亭。
見えますか?
浮石の上の鳥
と甲羅干しを
してる亀たち。
いつの間にか、
通年一般公開
になっていた
ので、あわよ
くば京都迎賓
館や大谷御所、
仙洞御所も見
学しようと思
ったらそこは、
やはり事前申
込みが必要で
した。
職員さんに桜
が満開の場所
を聞くと乾門
の傍の公園だ
ということで、
行って見まし
た。それが下。
コロナウィル
ス騒動はどこ
吹く風とばか
りに、本当に
大勢の人出で
賑わっています。
ここは公家の
近衛邸の跡地。
ここに大きな
屋敷があった
らしく御所が
大火災に見舞
われた際には、
天皇家が一時
仮住まいした
と書かれてい
ます。
上写真右端は、水路に流れるきれいな水と雪柳。
あれ、この先に何かありそう・・・
旧九条家遺構、拾翠亭。
見えますか?
浮石の上の鳥
と甲羅干しを
してる亀たち。
奥の島に鳥居が見えます。
登録:
投稿 (Atom)