周するには、
坂を上ったり
下りたり・・
ちょっとした
トレッキング
の様な感じで
肌寒かったり暑くなったりで、上着を脱いだり着たりを
繰り返してました。
薬力の滝で、
左下の写真は
滝の隣にある
健康を祈願す
る神社です。
数えきれない位
の沢山の神社が
有りました。
ここは馬の神社
です。鉄の様な
金属で出来たお
馬さん。
玉を頭に乗せ、くわえた竹の筒から、お水が
流れてます。御利益の有りそうなお水です。
反対側からも撮りました。
この四角い石は、おもかる石。
持ちあげた時、軽く感じれば願いが叶う
けれど、重く感じたら、願いが叶わない
と言われる石です。
懸命に重くイメージして、持ちあげたのに、
想像以上に重くて、がっかり。
でも見てたら、男の人は軽々持ち上げ、
逆に女の人は一様に重そうで、ただ、
力の関係だけの様な気がするなあ・・・・・
は、6体もの
狛犬や狐さん
が祀られてい
ます。
木の神社も石の神社もいっぱい有ります。
狐の姿形や表情も、千差万別で、面白い。
も色々・・・・
カエルさんの
神社もありま
した。
子どもの
カエルを
おんぶして
の口の中には
野球ボール位
の玉が、入っ
てます。
稲荷はお終
いです。
一日掛かり
になると思
ってたら、まだお昼過ぎ。
これからどこへ行こうかな??
にほんブログ村