2015年3月12日木曜日

本のお話197 ジーキル博士とハイド氏

スティーブンソン ジーキル博士とハイド氏

100ページ余りの短いお話で、持ってる中で
一番薄っぺらい本です。

ジーキル博士は常に周囲から尊敬される紳士で

ありながら、人知れず悪事を重ねる人物です。
自身が開発した薬によって、内に潜む悪を切り
離し、別人ハイドを作り上げるです・・・

薬の力によって、悪い人格を自分から切り離す

というのは別として、これは多重人格を扱った
多くの作品の先駆けとなった物語の様です。

多重人格がテーマの作品はホラー的なものが多く、バッドエンド
の悲劇になるのがお決まりですが、もっと前向きな明るい結末が
有っても良いのでは?と思ったり。

作者は、妻の連れ子のために空想の地図を書き、それに毎日

一章つづお話を付けて読み聞かせていたそうです。
それを作品にしたのが、「宝島」だったとあとがきにあります。

スティーブンソンは、冒険物語「宝島」の作者でもあるのです。

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村