2015年3月28日土曜日

本のお話201 人間の証明

森村誠一 人間の証明

これも古い本で、お父さんが角川ブーム
の頃に買ったものです。
私がこれを見つけて読んだのは、何年前
だったっけな?

作者は大学生の頃、優しい響きの地名に
引かれて、「霧積」を訪れました。
山歩きの途中で、宿が持たせくれたお弁当を
食べようと開いた包み紙に刷られていたのが、
西条八十の「麦わら帽子」だったそうです。
目に飛び込んできたその詩に、大きな衝撃を
受けた、とあとがきにあります。

この詩との出会いがなければ、生まれるはず
なかった作品です。

一言で言えば、人間不信と因果応報の物語。

あり得ない偶然で結ばれている登場人物の設定に、
多少の不自然さは感じるものの、人間の弱さとエゴ
一抹の良心描いたこの作品の醸し出す悲哀が、何とも言えず・・・

松本清張の「砂の器」を思い出しました。
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村