まさこの晩ごはん
夕食ブログです。これからなるべく毎日、そして長く続けていきたいです。 頑張るぞ!!
2016年4月30日土曜日
余部鉄橋
余部鉄橋に登り
ました。強風に
煽られて電車が
転落するという
痛ましい
昔の
事
故
を風化させな
い
様に今の線路
と並んで、昔の
線路が保存され
ています。足の
竦む高さです。
山道にはお花が
沢山咲いてまし
た。
とても美しい
眺めです。
高所恐怖症の人には、無理そう・・・
私も高い所は苦手なので、怖かった~
空の駅に
電車
が
来ました。
兵庫県の名勝
を描いたラッ
ピ
ング電車。
橋脚の下には
菖蒲が咲いて
ました。
今回は、しつ
こくならない
程度に写真を
厳選しました
。
緑の山々と整然と並ぶ杉木立や
川の流れを見ながら、帰りました。
目に青葉の季節到来。
猿尾滝と日本海
車窓から見る
山々の新緑が
眩しい。この
日は、珍しく
肌寒い一日で
ダウンのジャ
ケットが丁度
良い感じ。
マイナス
イオンたっぷり
の緑の滝もちょ
っと寒かった。
猿尾滝と言う
名前は猿の尻尾
の
形に由来す
る
そうです。
日本の滝百選
に選ばれてる
らしいね。
海岸線を走り
ます。右の足
の形の窪みの
中には大小様
々な石が入っ
てます。それ
らの石たちは
波に長い間転
がさ
れて、丸くなりました。
この足型スポットは、何やら名前が付いてますが、忘れちゃった。
左上の写真では分かりにくいので、望遠でもう一枚撮ったのが右上の写真。
この海岸線は、ジオパークの一部。やっぱり海はいい♡
2016年4月28日木曜日
第1152夜
昨日分です。
菖蒲が水路に
咲いてるのを
よく見かける
様になりまし
た。ガードレ
ール沿いに、
ずっと咲いて
る場所だよ。もっと写る範囲が大きければいいのにね。
さばの竜田揚げケチャップまみれ
という、
長い名前のレシピを
見つけました。竜田揚げに煮立たせたケッチャプを絡めるだけ。
ケチャップは体に良いんだってね。大葉を振りかけて。
しめじ入りニラ玉炒め、高野豆腐煮
山椒
、
紫の水菜&プチトマトの胡麻サラダ、
2016年4月26日火曜日
第1151夜
藤が真っ盛り
藤と一緒に咲
いているのが
八重桜、これ
はちょっと前
にも載せたか
な?あれから
もっと咲
いて
より美しくな
りました。今
回は藤と一緒
に・・・・
ピンクと薄紫
のパステル調
の組合わせは
絶妙だね。
春らしい♡
煮しめ
(イカ、筍、麩、里芋、人参)、
茄子の炒め煮、
生野菜サラダ
(クリームチーズ、サニーレタス、2色プチトマト、カイワレ)、
残りの
鯛あらだき、
ご飯は発芽玄米だよ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)