私の宝物。
本棚の片隅に
忘れ去られて
たけど、久しぶ
りに出しました
右上の左は
初めて買って
もらった切手帳
同じく右の緑色のは、島根の田舎に帰った時、
父のおじさんがくれたものです。
集しようと思い
立ち、親戚中に
手紙を書いて、
切手をください
と、お願い
しました
おばあちゃん+おばさんたちが集めて送ってくれるようになりました。
持ってた値打ち物の切手を送ってくれた人もいます。
は、知り合いの
郵便局員さんに
記念切手の取り
置きをお願いし
てくれて、まと
めて何年間にも
渡り送ってくれ
てました。その
後は、私の家の
近所の郵便局にお願いして取り置きして
もらいました。沢山の人の協力の賜物です。
ブーム到来。
クラスの友達と
交換もしました
収入印紙を世界
で初めての切手
だと言われ記念
切手数枚と交換
したことも・・
もしかして、その子も世界で初めての切手と信じてたのかも・・・・
近所の友達は海外に出張するお父さんの関係で、外国の珍しい切手をいっぱい
持ってました。その子に随分交換してもらったなあ・・・・
私の切手収集は
数年前まで続き
ふるさと切手が
出る様になると
近畿以外の物も
欲しくなり中央
郵便局まで行っ
てました。