2024年8月18日日曜日

5 軽井沢2日目② タリアセン続き、高原文庫、文豪たちの別荘

湖畔をてくてく歩いて行った先はペイネ美術館。
これも歴史的建造物だね。

昭和8年に建築家のアントニオレイモンドが自身の別荘兼アトリエとして
建てた建物の移築です。日本の建築史上に残る名建築で今はペイネの
イラストを展示したペイネ美術館となっています。


大きい建物だよ。



イングリッシュガーデンへ
バラの季節は終わっても、まだ少し残ってます。
広くてきれいなイングリッシュガーデンです。
ガーデンの蓮池

レストランは長蛇の列、やっとお昼にありつけた。
次は高原文庫へ
軽井沢高原文庫はタリアセンの外にあります。
(タリアセンとセットの入園券がお得)
軽井沢にゆかりの深い作家や詩人の原稿、書簡、著作など2万点を収蔵しています。
高原文庫には3人の作家の山荘があります(移築)
中村真一郎の文学碑はガラスだね。
堀辰雄の山荘
堀辰雄が昭和16年から4年連続で初夏から秋にかけて滞在し、
辰夫の没後は深沢紅子画伯夫妻が住んだそうです。


部屋の片隅に堀辰雄ゆかりの品々と書かれた箱が置いてあり、
白い布で覆われていました。何が入っているのかな?
中は展示室で、壁に堀氏著作の映画のポスターが貼ってありました。
懐しい。一番古い映画は久我美子さん主演だって。

雨戸が木の皮で出来ている。
↓野上弥生子の書斎
昭和8年に北軽井沢大学村に建てられた離れを移築したもので、
エンブレムの称号が鬼女山房となってるよ。



道路を挟んだ向いには、有島武郎の別荘の浄月庵。
父親が建てた別荘に武郎は大正5年から毎年夏を過ごしました。
ここで有島武郎が雑誌記者の女性と心中したと書かれています。
現在一階はカフェになってます。
生まれ出ずる悩み、他多くの作品がここで生まれたんだって。