ところだね。今年選んだのは、
北海道でした~~♫♫
北海道は昔道東を旅行して以来
40年振り。始発電車に乗り遅れ
たら飛行機の時間に間に合わない
ので、頑張って4時に起きました。
到着して真っ先に向かったのは、五稜郭。
江戸時代末期に築かれた日本初の西洋式城郭で、
星形(五稜星形)の形状が特徴です。
橋を渡ると・・・箱館奉行所の表札が見えてきました。
当時は函館ではなく、箱館でした。
冷蔵技術が無かった頃、氷は高級品で、中でもここで
切り出された氷はとても貴重なブランド氷だったそうです。
木造復元の箱館奉行所。
幕末の箱館開港に伴って設置された幕府の役所で、
この奉行所を守るために西洋の城郭都市をモデルとして造られたのが
五稜郭でした。ここは、戊辰戦争の最後の舞台でもあります。
当時は役所横にも多くの建物が建ってましたが、今は空き地。
築造当時から唯一現存する兵糧庫
中は明治の香に満ちています。
兵糧前の大砲は、どちらも箱館戦争で使用されたもの
表門の堀の石垣の精密さとは対象に、裏門の堀は
石がそのまま積み上げられた野面積み。
蓮がいっぱい咲いてるね。
いよいよ五稜郭タワーに上ります。
上から見下ろす箱館奉行所
桜で彩られた春が一番きれいだけど、雪の五稜郭も格別らしいね。
今は緑一色だ。
時間節約のため、タワー前からタクシーに乗りました。
さて、どこに行くでしょう?
一番早く出せると言われて、牛丼にしました。