入口の建物に戻ってきました。
先ほど素通りした旧来正旅館に入ります。
家主の子供の部屋と旅館の台所
旧浦河支庁庁舎
旧手宮駅長官舎&当直室
旧開拓使爾志通洋造家、
旧福士家は和洋折衷の住宅
旧松橋家住宅
作家の有島武郎が一時期住んだ家。
洋風意匠を取り入れ始めた頃の建物です。
ベビーベッドや木製木馬がありました。
さっき説明してもらいながら通り過ぎた旧近藤医院に入ります。
洋風木造建築で当時としては斬新な建物でした。
一階は受付、薬局、診察室、手術室、茶の間で
2階は洋室2間、和室1間、裏の文庫倉には近藤医院の歴史と
一万冊の蔵書が展示収納しています。
薬部屋      手術室↓
旧三河本そば屋
一階は調理場と家族の住居、
2階は50人の客が入れる座敷と女中部屋となってます。
旧札幌農学校寄宿舎 啓迪寮
外観は工事中ですが、中は見学できます。
校長室
職員室
寮の4人部屋
下は寮の模型 細長い
当時の学生はこんな感じだったんだ。
最後は旧広瀬写真館
開拓の村には大きな森もあって、広かった~
これでも写真を随分取捨選択しましたが、その③までとは多過ぎるかも。
見てくれる人の事を考えたら、もっと削るべきと思うのですが・・・
これ以上は捨て難く・・・
帰りは新千歳空港から飛行機に乗ります。
充実した4日間でした。
空港で食べた晩ご飯&デザート
どうして空港にガンダムが居るんだ?
さようなら北の大地!
窓際の男の子が体を反らせて、写真を撮るのに協力してくれました。
