さあ、帰ろう!
ぐるっと迂回して夢洲駅に出ます。
最後は3週連続で行きました。
夜9時過ぎ、帰りの夢洲駅はこんなにすごい人。
今回は、イタリア館、コモンズE、ブルーオーシャンドーム、飯田館の4つでした。
行く度に人が増え、入れるパビリオンの数が減っていきました。
↓5回分のスタンプ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
入ったパビリオン
1回目
UAE、三菱未来館、いのちめぐる冒険、チェコ、サウジアラビア、
トルコ、セネガル、バングラディッシュ、エジプト、カンボジア、
チリ、アルジェリア、バルト館、EU館、
タイ、オーストラリア、コモンズB
2回目
日本館、いのちの未来、スイス、国連、トルクメニスタン、
ポーランド、いのちのあかし、ヨルダン、
アオと夜の虹のパレード
3回目
大阪ヘルスケア、ガンダム、ウズベキスタン、フランス、アメリカ。
4回目
電力館、中国館、テックワールド、未来航路、住友館。
5回目
イタリア館、コモンズE、ブルーオーシャンドーム、飯田館
40のパビリオンに入れたんだ。
(内1つはアオのショー)
では、myランキングの発表です!!
1位は・・・・3つ
いのちの未来、住友館、大阪ヘルスケア
2位は・・・・4つ
日本館、イタリア館、フランス館、ブルーオーシャンドーム、
3位は・・・4つ
中国館、いのちめぐる冒険、いのちのあかし、ヨルダン、
他には・・・
テックワールドのデジタル映像技術の木
電力館の光のシャンデリア✨が素晴らしかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5回中2回も息子の野宿の恩恵に乗っかれて、
諦めていた大阪ヘルスケアや住友館に行けました。
ガンダムの予約も取れたし。
終盤人気パビリオンに入るには、野宿が必須な状況でした。
最前列に並べても、人気パビリオンの当日先着順&当日登録には
入場後の敏速な行動が肝腎で、うかうかなどしていられない。
(西ゲートは猛者揃いという噂)
そんなのって・・・厳し過ぎる(@@;)
激混み期間の最中、最前列に2回も並べました(*^O^*)
荷物検査開始を待つところ
思い残すことは何も無い!
良かったなあ・・・大阪万博♥
